娘の姿をを見て反省したこと | 自分軸での自分の人生を生きる。

自分軸での自分の人生を生きる。

辛かった過去、毒親の毒を解毒中のアラフォー。
自分も家計も見直し中。

自分軸で自分らしく生きる為の試行錯誤の記録


日々のことやお金や子育てなども☆

娘の保育参観で娘の普段の姿を見た。


娘は、間違ったことをしているクラスのお友達にかなり強めに、そして何度か注意していた。


正義感が強く、娘なりに正しいと思って注意してるんだと思うし、間違ったことをしているお友達が許せないって気持ちもあるんだと思う。



その姿を見て、私は心配になった。


こんなに強く注意したり指摘したらお友達を傷つけてしまうし、嫌われる原因にもなるのではと思うからだ。


げんに、注意された女の子は泣かなかったが、下のクラスの男の子は泣いてしまった。


その後娘も言い過ぎたと気づいてフォローしていたようだが…。




先生に普段もこんな感じか聞いたら、入園当初から正義感のあるコだと感じていた、今よりもっと凄かったらしい。だが最近は、お友達の気持ちも少しずつ気づけるようになってきていて以前よりは強く言うことは減ってきたらしい。

先生は、娘がいると皆もお片付けなどがスムーズに進み、助かっている。娘がいる日といない日では全然クラスが違う。

と有り難い言葉も言ってくれて、少しホッとした。


しかし、「(子供は親の価値観や話し方を無意識にコピーしてしまうので)親御さんも頭ごなしに話してはいないとは思いますけど、子供の気持ちを聞いてあげたり、頭ごなしに怒ったりしないようにしてあげることが大切ですし、園でもお友達の気持ちを考えるように問いかけています。」

というようなことを言われ、ハッとした。



私自身、旦那に対して結構強い言い方で指摘したり責めたり怒ったりすることが多かったからだ。


私なりに旦那にイライラする理由があったのだけど、毒親の毒が溶けていない私は旦那を強く注意してしまっていた。



ショック。


娘は私の姿をコピーしていた。





猛烈に反省した。





このような出来事があり、私はモヤモヤした得体のしれない恐怖心や不安に苛まれた。


毒親のようにはなりたくない、毒親にはならない。

そう決めたのに、毒親になっていたことに気づいたからだ。


負の連鎖を断ち切りたいたいのに、知らずしらずに連鎖させていた。


もちろん、解毒開始前の私の言動だから仕方ないのだけれど、まだまだやり直せるとは思うのだけれど。



解毒して気をつけたら、本当に連鎖させずに済むのだろうか…。


私も毒親と言われ子供達が離れて行く日は来ないだろうか…。


怖い。


恐怖。


親を憎み、絶縁した私。


自分も同じ目に合わないか怯えることになるとは…。





今は、自分を信じるしかない。


「大丈夫だよ、気づけたんだからこれから変えていけるよ。自分を信じて、そして娘息子旦那の力を信じて、尊重していけば大丈夫だよ。」


そう言い聞かす。




しかし、私の不安が『毒』にならないかまた不安になる(自爆)



子供が小さいうちはあれこれ手助けも必要で、干渉しない、信じるの匙加減って難しいなと思う。