訪問、いいね、フォローありがとうございますにっこり


長男、長女、次男

(軽度知的障害、成人、連れ子)


長男達については→こちら 


三男

(境界知能、自閉スペクトラム症

6歳、私が産んだ子)



おはようございますにっこり



今日は物価高になり我が家が

スーパーで買わなくなった物!



ふと、パートの求人見てて

そういえばあそこのパン屋って求人出てないな…

コロナになってパン屋さん減ったな…

あ、そういえばパン屋行ってないな

高いもんなぁ…

物価高だもんな…



っと数珠繫ぎに独り言が頭に浮かんだので

ブログに書いちゃおっと思いまして指差し



で、本題に!
我が家の食費は2000×31日=62000円
面倒くさいので日用品代も込み。
お米、お酒入れて76000円くらいで予算組んでます。


物価高になり我が家が
スーパーで買わなくなったもの上差し
ん?買えなくなったものか上差し

  • スーパーに併設してるパン屋さんのパン
  • お弁当、お惣菜
  • 冷凍パスタ
  • カップラーメン
  • お刺身
  • 魚介類

です。
ほんっっっと何見ても高くて
食べたいものより
お腹いっぱいになるもの
を選んで買うようになりました泣き笑い泣き笑い


もっと魚が食べたいよぉ…
エビとかホタテとか食べたいよぉ…
パン屋さんのふわふわなパン食べたいよぉ…


私も三男も魚が大好きなのでもっと
魚を食卓に出したいんですけどね〜
冷凍パスタもカップラーメンも
お腹いっぱいにならないので
買わなくなりましたスプーンフォークえーん


よく寝かしつけの時に見てるYouTube↓
安くても美味しいものって作れるんだなと勉強になります。


我慢してばかりだと反動が来るので
たまには値引きになったステーキを買って
焼いて食べたり外食したり
ご飯を作るのが苦痛にならない程度に
節約の日々です。


そうそう、スーパーじゃないけれど
コンビニやカフェも全く行かなくなりました。


おにぎり1個180円ポーンポーン
カフェラテ1杯400円ポーン


前は高いけどたまには良いでしょ!と買えてたのに
今はすぐ晩御飯1日分じゃん!とか
すぐ晩御飯換算して考えてしまいます
だって高いんだもーん。


ブログ読んで頂いてありがとうございましたにっこり












 


 

 




ランキング参加中。ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村