ようやく秋めいてきましたね
ふと見上げれば・・・
秋の雲
(いつもお世話になっている図書館の駐車場で)
さて、先日
仕事で伺った市内某所
緑に囲まれた静かなところ
まずはこちらへ、と
通された控室で、ご丁寧にも
あら、素敵なコースター
この日の仕事内容は「講義」ナンですが
対象はそれなりのお立場の男性ばかり・・・
(ま、トシだけはワタシの方が上 )
長年担当されていたのは
元勤務先の先輩(男性)で
引き継いでほしいと言われ
当初、かなり気後れしたのですが
先輩を困らせてもイケナイし・・・
ともあれ、一度お試しにと
去年お引き受けしたところ
また今年も、とご用命頂きました。
ありがとうございます
会場は、2階の広~い教室。
そこから見える景色を1枚
(ちょうど新幹線が通過中 )
このときは、曇天ながら雨は降っていなかったのですが
その後、けっこうな降り になりまして
玄関まで送って下さったかたに伺うと・・・
「雨で訓練をやめることはありません」
あぁ…浅はかな質問をして誠に申し訳ない
*** ***
またある日
浜松駅前で
こんなモノ を見つけまして
反対側の側面
マークでお分かりと思いますが
正面
はい、郵便ポストです
昔は、赤いモノと決まってましたよね
(「郵便ポストが赤いのも
みんなアタシが悪いのよ・・・」って
漫才だったか落語だったか )
最近は、緑色も増えて来ましたねぇ
ともあれ、金ぴか なのと
「〒」がうまく使われているのとで
写真を撮ってきました~
*** ***
もひとつ、お知らせ
FBではシェアでお知らせ致しましたが
仕事で長くお世話になってきたかたの
お嬢さまが通われている大学の研究室で
クラファン実施中です
広島の考古資料を後世に伝えたい ー考古学研究室開設60周年記念(広島大学文学部考古学研究室 2024/09/20 公開) - クラウドファンディング READYFOR
”all or nothing” 方式なので
期間内に目標金額が達成されないと
成立しなくなってしまいます
寄附のご協力だけでなく
情報を広めて頂ければ、私も
嬉しいです
よろしくお願い致します