①キジバトさんの巣
こちら は、9月27日 6:12 撮影
こちらのサイト によると
抱卵は雌雄交代でするらしい
時折そおっと覗くと
キジ夫くんかキジ子さんかは分かりませんが
ひっそりと巣にうずくまっているので
おそらく抱卵中
我が家の前の道は生活道路
ひっきりなしに車が走っている訳ではないけれど
自家用車はもちろん配送のトラックも通る
ただ・・・ご覧のように わっさわさ
巣を作ったのは 〇で囲ったあたり
人目にはつきにくいかな
何とか無事に巣立ちを迎えられますように
② ヒガンバナ
今年はお彼岸が近づいても全く気配がなく
これ は、9月23日
よー-く見ると
ぽっちり という程度
昨日(9月30日)になってようやく
で、今朝は
少な目ですが、ようやく満開
③ アゲハの幼虫たち
最初に終齢になった子は
25日の夕方には見失ってしまいましたが
その後、27日朝に、次なる終齢の子発見
ただ、この子もその後見失いました
一方、青い鉢のガっちゃんについている
この子 は
日光浴が好きらしく
(拡大 )
こんな風に伸びあがっているのを何度も見ました
今朝は、また大きくなっていました
白い鉢のルーちゃんについている子も
日に日に大きくなっています
蛹になった子をを探しているのですが
なかなか・・・
☆おまけ
今朝の龍馬
なんで、そう狭いとこに寝る
あんまり安定しているようには見えないんだが
ま、みんなそこそこ元気で何より
私も、なんとか元気です
10月スタート
穏やかに過ごせますように