今年5月 ![]()
まもる先生が初めての新書を出されました ![]()
新刊は、原則として
”ひばりブックス”さんにお願いすることに
しているのですが、この新書は
できればレビューを書きたいと思い
Amazonで予約注文したのでした ![]()
到着してすぐに、楽しく拝読したのですが
この「すごい」本をどう表現したら良いか
つくづく自分の文才のなさを嘆きつつ
バタバタの日々で、書くのを先送りにしていました ![]()
そのうちに、ご高名なかたがたが
続々と賛辞を送られて、ワタシなんぞが今さら・・・
と思っていたのですが、ある日 ![]()
Amazonのレビューを見てびっくり ![]()
何と、匿名のヒトが最低の評価で、その上
「断定的に知識をひけらかしている」
とか
「各所で誤りがあり読み進めるごとに大変不愉快」
なんて書いている![]()
「購入しなかった」のはそのかたの勝手ですが
「誤りがある」と言うなら
どの箇所か、明示しなさいよ![]()
まもる先生がどれだけの時間をかけて
どれだけのご苦労を重ねて
文献でも実地でも調査を重ねてこられたことか。
匿名をいいことに根拠のない誹謗中傷をするな![]()
と、実は・・・かなり怒りをこめて
レビューを書いたら、なー-んとっ ![]()
「以下の理由により、
レビューがガイドラインを満たしていないため
投稿できませんでした。
・下品
・嫌がらせ
・差別発言
・性的コンテンツ
・違法行為
・プライベート情報」
という連絡が来た![]()
それを言うなら
その匿名のヒトこそ
「下品」だし「嫌がらせ」じゃないの![]()
まぁ、ひとりで騒いでもしょーがないので
そっちは無視して書き直し、無事掲載 ![]()
こういうヤカラには
無視を決め込むのが ”おとな” の対応かもしれない![]()
でも、ワタシは悔しいし納得できない![]()
で、そっちのを通告してやりましたワ ![]()
すると
「数日以内に、そのレビューがコミュニティガイドラインに
適合しているかどうかを確認し、適切な措置を取らせて
いただきます。
Amazonは、虚偽のレビューは一切容認しません。」
という連絡が来た。
さてはて、どうなることやら ![]()
いやはや、これから本題というのに
長くなってしまったので、これを①として
続きは②で ![]()
