世の中、不思議というか・・・ワタシには
理解に苦しむコトが、何と多いこと
その①
先日書いた「台所の蛇口」の件
一昨日、いきなり 直ってた
蛇口の下に置いた鍋に水が溜まってない・・・
何をした訳でもないのに・・・
(あまりの暑さで、何か変化した )
それはそれで有り難いけど
新しく買って来たこれ
どーする
決して安い買い物ではなかった
ま。。。 水漏れが無くなったということで
結果オーライ か・・・
その②
法人解散にも金がかかる
金が無いから解散しようってのに・・・
トーロクリョーとかなんとか
やたら金がかかる
手続きもかなり煩雑・・・でも
プロに頼むと、さらにウン十万円かかるとさ
その③
唯一の戦争被爆国と、自らも言う日本が
「核兵器禁止条約」に参加しない
抑止力は、核兵器なんぞにはなく
広島・長崎の事実こそが、抑止力なのだと
6日にも、今日も、叫ばれているのに
*** ***
ちょっと待て
一番の不思議は
社会的な問題としての重要度は
①<②<③
であるにもかかわらず
さしあたり、今の自分の生活への影響は
①>②>③
であるということだ
*** ***
今日は、高齢者施設への出張講座でした
メインは「音読(おんどく)」でしたが
いつも、手を動かして頂いたり、歌を歌って頂いたり
脳トレになりそうなことを色々取り入れています
「青い山脈」を歌った流れで「長崎の鐘」も
皆さまには、もしかしたら
おつらい思い出を呼び起こしてしまったかも・・・
でも、まさに今日、ご一緒に歌いたいと思いました