「読み聞かせ」ボランティアは、個人で
デイサービスにお伺いすることもありますが、今日は
長く参加してきたグループについて、あらためて
約20年前、グループの立ち上げに向けて開催された勉強会に
講師として招いてくださり、そのときに使ったテキストが・・・これ
本の表紙
子どもの時に持っていたのと同じのを古書でみつけて
嬉しくなって買ったのでした
(今も同社から同じシリーズが出版されていますが
内容も表紙もかなり変わっています)
発足は、平成14(2002)年 母の日
グループ名は、最初のテキストにちなんで
「 とっつこう くっつこう会 」
(たまに、「ひっつこう」 なんて言われることもありますが )
ワタシは "顧問" というお役を拝命・・・
以来、定期的な研修会も含めて活動に参加してきました
某書店でのおはなし会は、以前は毎月でしたが
諸般の事情により、今は奇数月に開催・・・原則第1(土)。
今月は、こういうプログラムでした
店内に掲げて頂いていたポスターを、当日店頭に出します
この日、このドアを入るとすぐに目に入ったのがこちら
わーい まもる先生の本
おはなし会のコーナーはこんな感じ
くつろいで頂けるよう敷物を拡げています (寝っ転がってもOK )
そうそう 去年の7月
ここで 「どこからきたの おべんとう 」 を読んだのでした
この時は、近くに来てくれるお子さんはいなかったのですが
普段はこんな感じ
手遊びもします
さて、次回は・・・150回目
「続く」 をテーマに選びました
活動を続けて・・・来年は、20周年
メンバーも年齢を重ねて、自身の問題・家族の問題
色々難しいコトが増えて来て、今後について話し合い中
ではありますが・・・ともあれ、私は私に出来る事を精一杯