昨日の残りの、ロールキャベツ
一昨日は、買って来た合挽の半分を使ってチーズ焼き
(合挽と玉ねぎを炒めて、ケチャップとソースで味付け。
茹でて切ったジャガイモをグラタン皿に並べ、 そのミートソースをかけ
チーズをたっぷり!のせて焼いた
息子クンは、“チーズのチーズ焼き”でも良いというヤツ )
残りの合挽で、昨日はロールキャベツを作ったのでした
何より
玄米ご飯が食べたくて、朝から吸水させておいたのを
夕方帰宅して、炊きましたよん
塩昆布散らして ・・・ んもぉ、美味しかったぁ
残りは、こんな風にして冷凍保存
普通のご飯も、前は “おにぎり”状態で冷凍していましたが
最近はこのスタイル
ラジオの防災特集で、こんな風に冷凍しておいたご飯を焼いて
ライスバーガーにするという話を聞きました
電子レンジならば、丸くても平たくても解凍にあまり差はないでしょうが
非常時は当然 “停電”・・・レンジは使えない
非常時用に、カセットコンロやボンベの買い置きはありますので
加熱して食べるコトは可能ですが
平たい方が断然、火の通りは速い
というわけで、最近はもっぱらこの形です
大きさの不揃いは、ワザと です (あ・・・下手なせいもあるけど)
用途によって使い分けます (お粥用には少なめのを)
さて、早めに夕飯が済んだので、少し縫い物を
***
昨日、ブログを書いているとき、息子クンが撮ってくれたもの
はい・・・PC周りは・・・例によってぐっちゃぐちゃ
(ワタシの頭もぐっちゃぐちゃ )
ゆ 「ほれ、みるく、顔見して 」
み (ほげ~)