オット君は・・・ ![]()
かつて、セロリ
が・・・ ![]()
![]()
大キライ
でした
![]()
もう、ずーーっと昔 ![]()
某社の「から揚げ粉」なるものを使って
鶏のから揚げを作ったところ・・・
一口食べて「セロリ臭い
」 と、のたもうた ![]()
えぇ~~![]()
![]()
![]()
と、「から揚げ粉」の原材料表示を見ると ![]()
おぉ ![]()
セロリが入ってる ![]()
![]()
これは一つ話でして・・・ ![]()
我が家においでくださった方々は
何度となく聞かされたことでしょう ![]()
![]()
それが、数年前 ![]()
静岡まつり「夜桜乱舞」の関係で
マレーシアだったか、ベトナムだったかへ行った
帰り
の機内食で ![]()
セロリの酢漬けが出て、何を血迷ったか ![]()
食べてみたら美味しかったって ![]()
以来、180度転換で、好きになったのですわ ![]()
もともとの好みとして ![]()
ワタシは、酸っぱいものだーーい好き ![]()
![]()
彼は、メチャ苦手
でした ![]()
でも晩年、抗がん剤の副作用から
味覚障害になって、ワタシ好みの酸っぱさも
大丈夫になってくれまして・・・![]()
セロリの酢漬けも喜んでくれました ![]()
さて、セロリが安かったので ![]()
(いつも、そんな理由ばっか
)
早速、酢漬けの準備 ![]()
この翡翠色が保てると良いのですが
お酢に漬けると、持ちませんねぇ ![]()
本当は塩もみするのでしょうが、ワタシはしませんのヨ ![]()
いきなり、お酢をたっぷり ![]()
そこへ、塩少々、粒の黒コショーを挽いてやや多めに ![]()
さらに、コンソメの素(顆粒)を少々 ![]()
あとは、数日待つだけ ![]()
今夜のおかずには間に合わないので ![]()
葉っぱを炒めることに ![]()
よく作るのは、おジャコと炒めてみりん・醤油で
味付けするというモノ ![]()
今日は、おジャコが無かったので、代用品を思案 ![]()
思いついたのが、魚肉ソーセージ ![]()
出来上がりはこちら ![]()
そして、やはり安かった(こればっか
) レタスの ![]()
外側の硬いところを、ごま油で炒めたもの ![]()
(スーパーの売り場では、皆サン捨てて行くんですよね
)
彩に、プチトマトを添えて・・・ 今宵の一品 ![]()
もう一品、忘れてならないのは・・・ ![]()
朝、漬けておいたカブさんです ![]()
おいしゅうございました ![]()
感謝 ![]()



