
今日は、お茶の初稽古でした

お弟子さんのおひとりが、毎年お宅で咲かせたものを
お持ち下さっているとのこと。
冬牡丹は、寒牡丹とは異なり、春牡丹を
この時期に開花させるよう丹精するのだそうです。
お茶のお稽古にカメラを持って行ったのは初めて。
他の皆さまは、お勉強のための記録として、また
ご自身のブログに載せるため・・・と、よく撮られて
いるので、私もチョット真似てみました

お茶は、まだ「趣味」に分類できるほどの腕ではないので
今日は、お花をメインにUP

でも、せっかくなので、お軸も・・・

「福東海寿南山」(即中斎宗匠 筆)
お正月らしく、おめでたいものですね。
お菓子は、超有名どころの羊羹「翔龍」

おいしゅうございました

今年は、もう少し落ち着いてお稽古に取り組むことが
できるよう、心がけなくては
