応援Tシャツとぴよりんチャレンジ | 猫の星

猫の星

私 neko- が 思いつくままにポチポチとマイペースで色んなことを書きます。

おはようございます。

昨日は雨の月曜日で、ようやく落ち着いてPCの前に座れました。

少しでも晴れると、外に気持ちが行ってしまってブログ作成の気もそぞろ。

一応頭の中で記事のアイデアは浮かぶんですが、それよりも外のことが気になっていつの間にか頭から抜けて行ってしまいます。

頭を使うより体を使う方に向いてきたお年頃?ほっこりあせる

 

 

 

くるねこやまとさんのサイトで販売した、能登半島おうえんTシャツが届きました。

輪島塗の中から飛び出してるトメちゃです。

 

 

背中にも輪島塗の模様。

 

 

 

寄付先は私も使ってる石川県の義援金口座です。

 

 

まだまだ復興には程遠い状態の能登半島。

少しでも思いが届きますように。

 

 

 

   ぽってり苺乙女のトキメキ  ふんわり風船星乙女のトキメキ  ぽってり苺乙女のトキメキ  ふんわり風船星乙女のトキメキ  ぽってり苺乙女のトキメキ

 

 

 

当地周辺でひそかなブームになっています。

ぴよりんというお菓子。

https://piyorin.com/

 

あれ?

リンクが上手く貼れませんねぇえー?はてなマーク

 

 

これがぴよりん。

プリンとふんわりムースで出来た名古屋駅で人気のスイーツです。

 

 

が。これ、実は持ち運びがものすごく難しい。

理由はこの構造にあり。

ぴよりんは温度と振動に弱いんですアセアセ

 

 

 

 

 

可愛いから買って帰りたいけれど、帰宅して箱を置けたら悲惨なことになっていたおーっ!

そんな話題がたくさん出始めたことから、このぴよりんを無事に持ち帰ることを”ぴよりんチャレンジ”とまで呼ぶようになり、SNSなどでその悲惨な結果をアップする人多数泣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名駅から電車に乗るときにぴよりんの入っているであろう紙袋や専用の保冷バッグを持っている人を見かけると、何故か「頑張って!!」と心の中で叫んでしまう人も私だけではないと思います。

 

 

 

 

日曜日。

長女がそのぴよりんをお土産に買ってきてくれました。
駅まで車で迎えに行った私。
この紙袋を捧げ持ってる姿を見つけた途端緊張感が走りました。
家までの運転はまさにいつもの数倍の緊張感ですアセアセ

 
 
あまりにも貴くて、紙袋の裏側まで撮影キラキラ

 
 

 

 
そしてこれが、今回のチャレンジの成果キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

無事我が家にお着きになったぴよりん軍団。

奥の二つが期間限定”揖斐川抹茶ぴよりん”で、前の一つは”カフェモカぴよりん”。

 

「可愛いィラブラブ」とか「本当にフワフワだねぇラブラブ」とか、散々二人で写真撮りまくって、もちろんその後美味しく頂きましたもぐもぐもぐもぐもぐ・・・・・

 

 

 

 クローバー黄色い花コスモスハチ   クローバー黄色い花コスモスハチ   クローバー黄色い花コスモスハチ   クローバー黄色い花コスモスハチ

 
 
 

草むしりの作業は進行中。

ただし我が家の草むしりは”むしっていい雑草”と”むしらない雑草”の選別をします。

 
これは今のところ”むしらない雑草”キキョウソウ。

 
 
 

これも今のところは”むしらない雑草”ニワゼキショウ。

 

 

どちらも花の時期が過ぎたら刈り込むかむしるかしてしまいます。

それでも来年はまた逞しく生えてきますから。

 
 
こちらも上手にコントロールしないと面倒なスイカズラ。

 

 

今年は例年になくたくさんの花をつけて近くを通ると優しい香りを楽しませてくれていますが、付近に生えている楓やアメリカハナミズキの木に巻き付くような部分は容赦無くカットします。

 
 
 
そして、2階のベランダにも届いていたクロガネモチノキも今回思い切って伐採しました。

 

理由は①洗濯物に日陰が出来ること②庭先に植えたキキョウにも日陰を作ること。

そもそもはこれも野鳥が落とした種から生えた双胴の実生でした。

樹高が2㍍くらいになった時1本を切って片方だけ大きくしました。

冬の野鳥の餌になる実がなるからと思ったからです。

でも思ったより野鳥に喜ばれていないようであること。

常緑樹で通年葉が茂っているので、西側にある洗濯物星に午前中影を落としてしまい、午後は東側にある植物に影を落としてしまう事が気になっていました。

そしてゆずり葉であることから、新緑のこの季節に新芽が出ると落葉するのです。

そこで今回思い切って切り倒しました。

また庭に薪の山が出来ました。