こんにちは、ひでです。
前回の更新から2カ月半の時間が流れました。思えばえらい長い事放置していたものです。

近況としては、色々と思う所がありまして、観劇を控えたり、別のジャンルについて詳しく調べたり、即興演劇の世界を堪能したりしておりました。
演出を務める演劇ユニット「『和』-NAGOMI-プロデュース」は、無期限(少なくとも年内は)活動休止中です。

んで、最近また表現欲のようなものが首をもたげ始めたので、ブログ再開をめざそっかなーという運びになりました。

まぁ、定期的に更新できるかどうかは分かりませんが。

さて、そんな久しぶりの更新は本の話。
もちろん演劇がらみの内容なのですが。



有川浩著「シアター」2巻読了しました。
面白いのでお勧めしておきます。

超かんたんにあらすじを説明すると、「赤字劇団が300万の借金を2年で返すために頑張る青春群像劇」です。

この人の文章はライトでテンポよく読める割に、よく調べてるなーと感心する事が多く、脳内から文章を紡ぎだしているクリエイターの卵の人たちには良いお手本であると思います。

とにかく読みやすさは僕にとっては一番大事。

テーマが演劇なので、一般の層には「へー演劇ってこんな感じなんだー」が分かりやすく、僕らのような演劇ジャンキーには「おまいら、今までどんだけ無為無策で公演打って来たんだよ(主に制作面において)」を容赦なく突き付けてくれる良作です。

演劇と言うジャンルがいかに内向きであるか、非常に丁寧に描かれていると思います。
小劇場を2~3年やって、違和感を感じている層には、是非読んでほしい作品です。
こんにちは、ひでです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。


僕の方は舞台公演も終わったので、現在充電期間と称してあまり発信しない生活になりつつあります。


すっかり遅くなりましたが、ご来場頂いた方々、関係各位、本当にありがとうございました。
引き続き僕は精進します。

そんなお礼すら1週間後に発信する昨今の状況です。
ブログの方も放置気味になっているし、これからもそうなるかと思われます。が、そのうち気まぐれに再開するものと思われます。
元々日記を毎日更新するタイプじゃないと言ってしまえば身も蓋もないですが、まぁそんなわけです。

さて、半年とは言わないけど、3カ月ぐらいROMるかな・・・。
おはようございます、ひでです。

先週末より上演の「和」-NAGOMI-プロデュース公演「時間屋~天使がくれたもの~」は、お陰様で本日千秋楽を迎えます。

嬉しいことに好評をいただいており、大きなトラブルもなく、本当に充実した公演となっております。

全ては情熱あふれるキャスト陣と優秀なスタッフ陣、そしてなによりも一番大切な、観客の皆さんのお陰です。
本当に感謝しています。

さあ、泣いても笑ってもあと1ステージ。
あと僕に出来るのはただ見守る事だけですが、全力でポジティブな念を舞台に送って、成功を祈りたいと思います。
演劇☆東京ライフ!@小劇場-201011202113000.jpg
皆さんお疲れ様です。ひでです。

本日、「和」-NAGOMI-プロデュース公演「時間屋~天使がくれたもの~」初日終了しました。
劇場さんの好意で乾杯してます。

音響ブースより乾杯の模様をお伝えします。(^∇^)

明日も演劇の女神の祝福がありますように。

おはようございます、ひでです。

さて、いよいよ今日から僕達の舞台は開幕します。
なかなかの出来に仕上がっていますので、お時間のある方は是非ご来場下さい。
お席はまだ空きがあります。

劇場である参宮橋トランスミッションへの行き方は、ひとつ前の記事に書きましたのでご参照下さい。
こんにちは、ひでです。

いよいよ「和」-NAGOMI-プロデュース公演「時間屋~天使がくれたもの~」は明日初日を迎えます。
劇場への道のりを紹介しますので、良かったら参考にして下さい。


演劇☆東京ライフ!@小劇場-201011180941000.jpg

最寄りの小田急線参宮橋駅改札を出ます。
改札は一ヶ所です。出るとコンビニが正面にあります。ここを左へ。


演劇☆東京ライフ!@小劇場-201011180941001.jpg

商店街の坂を下って行きます。


演劇☆東京ライフ!@小劇場-201011180942000.jpg

マクドナルドの前の三叉路を左へ。


演劇☆東京ライフ!@小劇場-201011180943000.jpg

左手に郵便局が見えて来ます。その向かい側です。


演劇☆東京ライフ!@小劇場-201011181727000.jpg

このお洒落な階段を下ったら劇場です。
出演者・スタッフ一同、心からお待ちしてます。
こんにちは、ひでです。

今日から、舞台「和」-NAGOMI-プロデュースvol.4「時間屋~天使がくれたもの~」の劇場での仕込みを行っています。

演劇☆東京ライフ!@小劇場-201011181044000.jpg

これが作業開始時の舞台の状況。
どんな空間が出来上がるのかは、見てのお楽しみ、という事で。
こんにちは、ひでです。
突然ですがみなさん、科学は好きですか?

日本の宇宙開発史に燦然たる軌跡を残した探査機「はやぶさ」。
回収した微粒子のほとんどがイトカワ由来のものと判明したそうです。
これは嬉しい!
ついに500点満点達成ですね。関係者の皆さんには本当にお疲れさまと言わせて頂きたいです。

JAXA 小惑星探査機「はやぶさ」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/index_j.html


さて、そんな演劇ブログなのに演劇と関係ない(モチーフとしては関係ありますが)話題から入りつつ、僕らの公演もついに今週末に迫って来ました。

あと稽古1回を残すのみで、あとは劇場にて公演準備を行うこととなります。

昨日の稽古は、舞台監督の伊藤さん、照明の箱山さん、衣装の佐伯さんら最強スタッフチームが稽古場に来てくれていました。
ネタバレになりますが、衣装が凄いです!
僕のセンスと技術では到底創れないであろう、匠の技が光る品です。

その他の部門も、皆さんきっちり仕事してくれています。
僕を含めて、いわゆる劇団員って、だいたい多くて年に数本の舞台に出る形ですが、スタッフの皆さんは毎月毎週本番があるわけで、場数の踏み方にはどうしたって差が出て来ます。
僕らにない、その経験値は本当に頼りになります。
終了までどうぞ、宜しくお願いします。

稽古は前回の通し稽古(2回目)の詳細な微調整を行いました。
次回の通し稽古にて、劇場入り前の稽古は完結となる予定です。

前述のはやぶさのように、僕らも感動を与える存在になりたいですね。
こんにちは、ひでです。

やはり公演直前は忙しいですね。ブログも滞りがちです。

週末は、金曜日に空感エンジンプロデュースさんの舞台「動機-熱海マーダーケース」を見て来ました。
別班で、今回のなごみプロデュース公演の稽古場にも遊びに来てくれた金綱理香さんと、前回公演で共演してくれた石井美早季さんが出演していました。

二人とも非常に好演でしたね。
台本も非常に興味深い内容でした。


土曜日は池袋に小道具を買い出しに行って、そのまま半日稽古。
・・・役者が化け始めています。すごい!

日曜日は引き続き小道具の手配と、インプロのワークショップでした。
汗かいたー!


もう今週には劇場入り!そして土曜日には幕が開く予定です。
ほっこりと暖かい芝居をお届けします。お楽しみに!

「和」-NAGOMI-プロデュースvol.4「時間屋~天使がくれたもの~」(CoRich舞台芸術!)
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=18414
こんにちは、ひでです。

一昨日・昨日と、舞台「和」-NAGOMI-プロデュースvol.4「時間屋~天使がくれたもの~」の稽古に励んでおります。


昨日は初の通し稽古。


通し稽古は緊張感があり、役者の芝居も熱が入りますね。
集中力を高め問題部分をクリアしたシーンもあれば、本番直前まで調整を繰り返し、より良いシーン作りを狙っていく場面もありました。
とてもいい感じで仕上がって来ていますが、まだまだ改善の余地のある部分もあり、本番まで気が抜けません。
来週にはもう上演ですが、作品の質を少しでも高めるべく全力を尽くしています!


ちなみに、昨日現在での上演時間は1時間17分でした。

<ご来場予定の方へ>
劇場入りしてから、諸々の段取りを加えて、かつ劇場のサイズを加味すると、おそらく1時間20~25分の芝居になると思われます。
14時の回の公演ならば、早ければ15時半には劇場を出られると思いますので、その後の予定のある方は良かったら参考にして下さい。
実際は事情により開始が遅れる事がありますので、16時終了くらいで予定を立てられる事をお勧めします。

では、劇場でお待ちしています。

☆  ☆  ☆

そんなこんなで、段々と最終形が見え始めてきた今回の舞台。
舞台の女神の祝福は、手の届くところに近づいて来ているようです。