きっと認知症なんだな | 吉祥のブログ

吉祥のブログ

福岡県北九州から日々の事、読んだ本、感じた事、レイキ、リーディングなどの事を書いています。
ほんの少しスピリチュアルな事も書くかもよ。

おはようございます🌱


昨日は

朝1番にお客さんから電話でした。


昨日来店するはずの

ご予約の方だったのですが、

ご高齢でもあるから

キャンセルの連絡かなと思ったのです。


高齢の方は当日に体調が悪くなったり、

面倒になったりする事が

多々ありますからねぼけー


ところが

キャンセルの連絡っちゃ

キャンセルの連絡なんですが、

なんか様子が変です。


私に聞きたい事があると言って、


自宅に旦那さんの為に

ヘルパーさんが来る事、

ヘルパーさんがいる間は

自分は用も出来ないし出かけられないし、

気疲れしてヘトヘトな事を

何度も繰り返しておっしゃいます。


「ヘルパーさんて断って良いんですよ」

と私が言うのに、

おばあちゃん

「主人はデイサービスに行ってるの、

 ヘルパーさんを断ったら

 デイサービスにも来させないって

 言われないかしら?」


そんな事絶対ないのに

説明しても同じ事をおっしゃる。


おそらく軽く認知症になられてる。

だから離れて暮らしている子供さんが

気を利かせて

ヘルパーさんに入って貰うように

手配したのでしょう。


でも毎日、

朝に旦那さんの身支度のヘルパーさん

昼ご飯を旦那さんに食べさせるヘルパーさん

それから週に3回風呂に入れるヘルパーさん


奥さんにとっては

ヘルパーさんにして貰って“助かる”ではなく

苦行でしかなかったようです。


年寄り2人で暮らしていたら

早く起きる時もあれば

雨降りの日はグズグズしてる。

でもヘルパーさんが来るなら

時間は決まっている。


食事も2人だけなら

簡単なものでも良いし、パンでもいい。

オカズなんか2つもあれば上等。

でもヘルパーさんの手前もあるし

「栄養のバランスを考えて、

 柔らかく煮て、小さくきざんで」

と、“アドバイス”があるので

ちゃんとした食事を用意しないといけない。


風呂もヘルパーさんが入れてくれるけど

バスタオル、フェイスタオル、

下着と服の着替えを用意してないといけない。


そりゃ高齢者はへとへとになりますわな。


ヘルパーさんは仕事を全うしてるし、

子供さんは母親の負担を減らそうと

気をきかせてる。

高齢者夫婦は自分達のペースで

生活がしたいだけ。


誰も悪くないんだけどね。


誰も悪くないけど、

お客さんが電話を切るまで

30分間ずっと同じ話しを聞かされたぜ😅