トランスジェンダーとスポーツ | だって!わたしはわたしだもん!       猫川怜のレイレイ伝説

だって!わたしはわたしだもん!       猫川怜のレイレイ伝説

兵庫県神戸市在住
千葉県大網白里市出身
山羊座のB型

トランスジェンダー女性️‍の体験談や日常生活をエッセイにします。
作家、フリーライター
僧職系司法女子

なかなかトランスジェンダーだとスポーツをする機会がなく中学時代に白血病になり剣道を辞めることになってからずっと武道や武術をやりたかったけどやはり級審査も男女分けがあり


直接打ち合ったりする武道ではなく演舞式ですら級審査に男女分けがあったり、トランスジェンダーと言うことで入門すら拒否されて門前払いみたいな事がありましたが


去年からなんと古武術(しかもかなり少数派の古流体術)やっています。


しかも、その道場内の試合はジェンダーフリー


性別とか年齢とか体格はまず関係なく強い人は強い


普段稽古しているメンバーでわたしが1番身長高くウェイトも重い(他流試合に出るために減量しないとボクシングで言うところのヘビー級からクルザー急に落とすイメージ?)


それでも自分より小柄な相手に簡単に倒されてしまう


身長の低い相手を攻撃しようと相手の身長に合わせたら最後、後頭部回し蹴りをくらいKOになる


とりあえず。女子でも男子でもどちらでも良いから出れる他流試合が見つかったら良いなと思います。


まぁ女子に勝てば元男なんだから強いのは当たり前と言われ、男子に勝てば男女両方のプロテクターつけてるんだからとかいろいろ言われるかもしれませんけど


ホルモンやればシスジェンダー女性より筋力は衰えますしね。


それに反則しようとホルモン検査した後にホルモン断薬して格闘技の試合にでようものならホルモンバランス崩れて骨が弱り骨折する可能性が高まりますからね。


まぁそう言ったドーピング的なことをやれば自分につけが回ってきますから絶対にやめましょうね!


それに、最近、アメリカのトランスジェンダー女性の水泳選手の事で賛否両論ありますが、彼女は、まだ、ホルモン投与開始したばかりだからタイムが早いのであってホルモンを長期投与したら? と疑問符もでますし




女性学も男性学も大学で学びましたが、ほとんどの競技が男性に有利に作られているとかいろいろと


とりあえず競技のルールとか見直してスポーツもジェンダーフリーになったら良いなと思います。