【株主優待+投資考】PFのリバランスの準備+加筆 | ねこかぶ日記

ねこかぶ日記

ご覧いただきありがとうございます♪
おさんぽ、買いもの、美味、読書…日々の出来事とともに株式投資や株主優待、ふるさと納税を楽しむ ねこ好きのブログです。

先週、修理の依頼をしたソニーのワイヤレスイヤホンXM4をピックアップ。一週間かからずに戻ってきました。下の子が高校生になったらプレゼントします。大事に使ってください。

 

コロワイドの株主優待ポイントを使って申し込んだ「本鮪の詰め合わせとネギトロまぐろ」も到着。美味しくいただきます。
同社もコロナ禍や不祥事からも復活し、3Qの数字は黒転し業績は回復。既存店の前年比は115%。

 

▼前回のまぐろ

 

 
 
日経平均が34年ぶり高値と報道されていますが、それに比べて持ち株が振るわないと悲観されている方の記事をブログでお見受けします。何度かこちらでメモしてますが、日経225と日本株の実態は連動してそうで、していませんので、持ち株のパフォーマンスと比べる必要はないと思います。株式投資をしているなら日経225と比べずにTOPIXの方がいいと思います。
 
日経225は歪んでいて日本株全体を表していません。寄与度の高い企業の株を買い上げるだけで大きく上がってします。特に今のようにプロの方々が一部の大型株を買い上げているような相場のときには、より日本株全体の実態とかけ離れています。

 

 

 

 

円ドルは、再び円安へ。これから少しずつPFの変更をすすめていきたいと思います。

変更のために今と今後を考えてみると、米国経済は景気も消費も堅調なので、利下げはしにくい状況で高止まり。そうなると、また米国の地銀の問題なども再燃し、その対応もあるかと。
 
一方、日銀は早ければ3月、または4月にマイナス金利を終了するも緩和は継続。利上げできるのはまだ先。為替はぐらぐらしながら、もっと円安に進む可能性も想定。こちらのシナリオといくつかのパターンをもとに、今すぐではないですが、個別株の量を減らしながら組み変えていこうと思います。
 
【今週の主な取引あれこれ】
●未来工業 5年チャート
好決算で上昇した「やまみ」と「未来工業」を利食い。少しだけ残していた「さくらインターネット」を売却しました。これからも様子を見ながらすすめていきたいと思います。
 
今週もお疲れさまでした。