新木場駅前の倉庫街、アンティーク雑貨カフェ「CASICA」。おしゃれで安い掘り出し物多数~ | 谷根千の旅猫

谷根千の旅猫

谷根千の活動を生かし、イベントなどをプロデュース開始。2017年10月と2018年5月に台湾で雑貨市を開催しました。根津在住。
世界23カ国を旅して、台湾、メキシコ、トルコ、イギリス、ベトナムの情報もアップ中です。
Facebook
https://www.facebook.com/nekohachiproject/

大きな倉庫を改装して100人ぐらいは入れそうな巨大カフェ空間と、

和民芸品、アンティーク家具、植物がいっぱいの

「CASICA」に行きました。

 

 

入ったところはカフェなのですが、

東京では珍しく、広い店内に家具や雑貨がいっぱい。

 

 

しかも、最新の日本の工芸品も、全国から集められているのですが

アンティークものが充実しています。

 

 

価格が驚きで、お皿は800~5000円ぐらい。
手彫りの仏像1万円(新しいもの)。
椅子なども、5000円ぐらいからあるので、興奮してしまった。
 

 

家具は安いし、きちんと修理されています。

 

 

奥に工房があって、そこで修理しているから

価格が抑えめなのだと思います。

 

さらに、嬉しいのは、西洋のアンティークものも、そこかしこに多数。

 

 

古いトランクは、こんなに多数比べられる店は

東京には無いんじゃないだろうかー?

 

インドの刺し子の古い布も、大きなラグに仕上げられていて

2万8000円と特価。

 

小さな白地にグリーンの花瓶は、400円。

 

ただし、午後7時までしかオープンしていない。

私は時間がなくて、買えなかった。悲しい。

 

 

リベンジして、もう一度行きたいなぁ~と思っている。

下の方に写っている、バケツも可愛い。

 

新木場なんて、あまり行かないと思うのだけど

ドライブで台場方面に行く人とかは、ふらりと立ち寄れそう。

 

 

ここなら、5時間ぐらい、全然過ごせる。

 

御飯食べて、本を読んで、パソコンをして、お買い物をして、お茶して。

 

★アンティーク雑貨好き、日本の古い家具や民芸品、和食器が好きの人にも、絶対お勧めできる店です。

 

「CASICA」

https://casica.tokyo/

 

※お酒はビールだけ(笑)。ランチの時間も限定、気を付けてね

 

---------------------------------------

⇒ネコハチは、東京の「谷根千」に住んでいます。

また、東京散歩大好き。いろんな視点で、東京を紹介します。

 

5月5日、6日は台中「本日製作社」二階図書室で

第6回 猫八雑貨市を開催。大成功でした~

 

謝謝!

 

■山下猫八・フェイスブック

https://www.facebook.com/nekohachi.yamashita

 

■インスタ

https://www.instagram.com/yamashitanekohachi/

 

■猫八プロデュースイベントはこちらのフェイスブックで

https://www.facebook.com/nekohachiproject/