先日、高速道路を利用したときのこと。
スマートインターチェンジから
高速に入ったところで
ETCカードのエラーのアナウンス!!
いやもう入っちゃってんじゃん、
どうすんのさ、これ!
一人だったしどうにもならん。
落ち着け、落ち着け、ということで
とりあえず次のSAに寄ることにした。
車を停めてスマホでNEXCOに連絡。
電話で対処方法の説明を受けた。
①目的地まで行く。
②料金所はETCではないゲートに入る。
③乗った時刻とインターとを告げ、清算。
というわけで、
そのまんまドキドキしつつ目的地まで行き、
数年ぶりにETCレーンじゃないところに入ったら
人はいなくて自動精算機だった。
インターホンで事情を告げると
『カードを入れてみてください』ということで
精算機にカード挿入してみると、
『高速に入った際に認識されてないですね、
どこから何時に入りましたか?』
と、最初の説明通り事が進んだ。
で、瞬時に確認できるらしく、
そのカードで精算もできた。
(なんで使えたのかは謎)
でも、もう磁気がだめなんだろう、
今度はカード会社に連絡し
再発行手続き。
何がだめかって、
車に入れっぱなしのETCカード。
磁気がアカンことになるって
分かっていたけど分かってなかった。
身に染みて反省、
ものすごく焦って寿命が縮んだし 笑