いつもお読み下さりありがとうございます!
仲良しだなと思って見てると…
次の瞬間にはこうなっている猫あるある
先日、ヒーリングでお世話になっているあいさんがnekodasukeを紹介下さいました
フォロワーさんも多いあいさんのところから、多くのが遊びにきて下さいました
繋がって下さった皆様、遊びに来て下さった皆様、ありがとうございます
そしてリーダーも忙しい中、カレンダーの紹介ブログをあげて下さっていました
当然のことながらわたしよりも遥かにフォロワー数が多いので、その日のうちにカレンダーの注文が…
ありがたや…
中には昨年子猫を迎えて下さった里親さんからのご注文もあり、お取引のやり取りの中で、現在の様子を伺ったりお写真拝見できるのでとても役得です
昨日は慌ただしく発送作業を行いつつ、現在進行中のプロジェクトに精を出していました。
わたしの別ブログです
こちらは何年も前から細々と運営しているハンドメイド用のブログで、過去の作品などを掲載しています。
猫ボラに参加する前は何年もニットボランティアをやっていました。
保護施設で生活する子供たちへのクリスマスプレゼントとして、ミトンやマフラーを編んで贈るサンタです
Instagramのハンドメイドアカウントにも毎年編み上がったミトンの写真を掲載していたのですが、
猫がいると毛糸はなかなか扱えず、ここ数年遠ざかっていました。
今年は秋の保護っ子が増えた時期に、ちょうどカレンダーの制作とわたし自身の在宅での仕事が一気に入ってきて多忙を極めてしまい、預かりに挙手できずにいたため、今は子猫もおらず、そんなタイミングで募集を開始されたので先日エントリーして編み始めました
わたしが参加し始めた頃は、活動もとても活発で、募集開始するとすぐに枠が埋まっていたのですが、昨今はmixiにログインされる方が激減している影響もあるのか、開始から半月くらい経ちますがまだまだ枠が余っています
わたしも今エントリーしているものが編みあがったら、改めてエントリーしようと思っていますが、もし編み物される方でご興味がある方がいらしたらぜひ参加していただければと思い記事にしました
詳しくはmixiのコミュニティ「めぐの会」を見ていただければと思います。
ハンドメイドブログの方にも書いてますが、期限までに編めそうにない場合は編み貯めておいて来年エントリーしていただいても良いと思います
実はわたしは交通事故遺児で、小学生の時に同乗していた車の交通事故で、両親を亡くしました。
そのため、施設で暮らす子供たちの気持ちはとてもよくわかります。
どこかの誰かが自分たちのことを想い、作ってくれた作品はとても暖かさを感じてもらえると思います
何かやってみたいと思われる方がいらしたら、ぜひ参加してみて下さいね
ここ数年で保護猫への認知は、テレビなどの影響もあり、大きくなってきています。
それはわたしが猫ボラに参加したばかりの頃から今までの体感としても感じています。
わたしが猫ボラに参加した当時はまだまだTNRを知っている方も周囲にはほとんどいない状況で、昔から猫のボランティアに参加したいと思っていたことと、人の参加が足りていない活動に参加したいという想いで参加させていただきました。
震災などの時には、テレビなどでも大きく取り上げられて、ボランティアに志願される方もとても多いので、個人的にはこういう草の根的な慈善活動を少しでも支えて行きたいと考えています。
昨日、始末を終えた糸を切ろうとハサミを使ったところ、指を切ってしまいました
切り口はまるでTNR後の猫の耳の様にV字カットになりました
ちょうど糸の当たる場所なのでしっかりしたバンドエイドを貼り、本日も黙々と編もうと思います
2025年度かぎしっぽカレンダーcreema nekodasukeショップにて販売中です!
売上より、販売手数料と制作費を差し引いた全額が、とよなか猫のかぎしっぽへ
子猫の保護費用として寄付されます。
ランキングに挑戦中です。よろしければポチッとひと手間をお願いします。
youtubeチャンネル nekodasuke
保護猫の日常や猫に関するLifehackなどを配信しています。
https://www.youtube.com/c/nekodasuke
発信力を高めて、里親様募集中の動画をもっとたくさんの方に見ていただきたいです。
チャンネル登録をお願いいたします
チャンネル登録が増えると、たくさんの方に動画が配信されやすくなり、大きなご支援となります。
ご協力をお願いいたします。
* * *
Creemaチャリティ品出店中!! nekodasuke
ハンドメイド作品はCreemaにてご購入いただけます。
creemaの売り上げは、材料費と手数料を差し引いた全額を猫ボランティアグループ
「とよなか猫のかぎしっぽ」https://ameblo.jp/toyonaka-kagishippo/ への寄附とさせていただいています。
creemaのshopはこちらです。
https://www.creema.jp/c/nekodasuke