いつもお読み下さりありがとうございます! 

これおいしい(にじ)


ちゅーるについてたチャオちゅーぶ型のおもちゃだけど美味しくはないで。


絶賛可愛いにじ、生後3ヶ月超えましたが、相変わらず子猫っぽい可愛さのまんまです。

10月8日に譲渡会を開催しますが、こちらにも参加予定です。

Youtubeの動画にて説明をしていますが、7月16日に衰弱しているところを保護されたにじは、その後元気に回復していったのですが、8月上旬頃から異様に水を飲むようになりました。

 

当初はまだフードの量合わせて500ミリ以下だったのですが(それでも通常の子猫の倍以上でした)、一番ひどい時は1日に1リットルを超える飲水量で、当然のことながらそれだけおしっこもします。

 

最初に気づいた段階で血液検査と尿検査を受けましたが、腎臓の方も糖尿についても問題は一切みられず、今年は暑さも激しかったので、そのせいかもしれずで様子をみていました。(検査時にコクシが判明したため駆虫。寄生虫により炎症が起こり、飲水量が増えることもあるそうで、駆虫により落ち着くかと思われていました)

 

翌月、突然お漏らしをしたにじ…驚き

その頃の飲水量が先ほど書いた最大値の1リットル超えだったのですが、恐らく膀胱もいっぱいいっぱいで蓄えられる以上に作られてしまったタイミングだったと思われます。

 

その後、お漏らししたことを受けて、精密検査を行うことになりました。

まずは病院で1日預かってもらって飲水量と尿量のモニタリング。

自宅で細かく記録していたので、間違いないとは思いますがと言われていましたが、やはりかなりの多飲多尿が明確になりました。

 

ここで、やはり検査をしようということになりました。

検査はどれもそれなりにリスクがあります。

 

この時点で考えられる可能性としては

 

*副腎皮質機能亢進症

*副腎皮質機能低下症

*尿崩症

*脳症など

 

ということでした。

上二つの副腎機能の検査は、血液検査をして数値を調べてから投薬をして、更に変化をみるための血液検査をするというもの。

本来子猫にはあまり使う事がない薬のため、リスクを心配していただいていましたが、先生もあちこちに相談して下さり、量を減らせば大丈夫だとわかり踏み切りました。

 

これで問題がなければ次に疑うのが尿崩症ですが、この検査は極めてリスクが高い検査になります。

まず実際に検査を病院で受ける3日前からこちらで水分の制限を行います。

体重に対しての量としては、現在にじが飲んでいる量からするとかなり少ない量になります。

3日前は現在の1/4程度、2日前には1/6、前日には1/8にまで減らしますショック

しかも当日は絶飲食です。


当然ながら、生命的な危険も伴うので、危ない状態になったら検査は中止です。

この検査で最初の段階でわかることは心因性かどうか、そしてそれが判定できない場合にいよいよ尿崩症という判定がされることになります。

かなり慎重に取り組む必要があるということです。

 

脳症の場合も考え合わせると麻酔でMRIの検査が必要になってきます。

いずれにせよ現状元気で食欲もあるにじに、今すぐリスクをとってまで行うかと問われると否となってしまいます。

 


まずはモニタリングの結果を受けて、副腎機能の検査を受けました。

 

結果としては低下症の疑いが強いということで、その日からステロイドによる投薬が始まりました。

本来は別の薬があるのですが、現状では電解質異常が見られないので、ステロイドだけで良さそうだということでした。

しばらく続けてみて、改めて血液検査を受けて、電解質に異常が見られた場合はお薬を変えることになります。

 

開始から1週間ほどでほんの少しですが改善がみられました。

投薬と同時になるべくケージフリーにするようにしたのもあるのか、水を飲む量が少し減ってきたのです。


薬を飲み切った翌日は、捕獲など諸々の事情で通院できずで、一日空けて病院へ。

そこで先生と色んな可能性について話し合い…現状飲水量がわずかでも減っていることで、投薬は続けることに。

ただ、その日にじのワクチン接種を受ける予定の日だったのですが、厳密な話をするならステロイドを使うことでワクチンの効果が下がるということがあり、たまたま前日に投薬の間隔があいたということと、飲水量が減少の傾向にあることも含め、以降を2日に一度の投薬とし、飲み切った時点で血液検査をするという方針になりました。


現在、2日に一度の投薬でも良い感触が得られていて、生涯投薬というハードルが少し下がったように感じています。


同時に、フリーにする時間も場所も少しずつ広げていて、フリーにしている間はお水をあまり飲みに行かないことも明らかになってきていて、多かった時に比べるとグッと減っています。


同時に実施しているため、どちらの効果なのか、相乗効果なのかもわかりませんが、とにかく良いと思うことは続けて行って、いずれお薬から解放できるもしくはかなり減薬できるとよいなと思っています。


フリーにしている間は、まだまだ目が離せないことが多く、時間を長くするとその分つきっきりなるため、あらゆることが後手後手に回りがちです。

今は動画編集もなかなか取り組めないでいますあせる

初夏の頃からは作品作りもそろそろやりたいと考えていましたが、全然無理です絶望

それでも、にじには最優先で向き合いたいと思っていますうさぎのぬいぐるみ


正直、こういうハンデを持っている以上、なかなかご縁は遠いかもしれませんが、いつかにじを丸ごと受け入れてくださる方とのご縁が繋がることを祈りつつ、ケアしていきたいと思っています。

 

これからもにじの動画など、応援をよろしくお願いいたしますお願い

 

黒猫しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ黒猫あたま

Youtube更新しました!
 


 にじの多飲多尿が判明した時の動画です

 

黒猫しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ黒猫あたま

 

ランキングに挑戦中です。よろしければポチッとひと手間をお願いします。

にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村

 

猫との暮らしランキング

 

黒猫しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ黒猫あたま

 

youtubeチャンネル nekodasuke

保護猫の日常や猫に関するLifehackなどを配信しています。

 

映画 https://www.youtube.com/c/nekodasuke カチンコ

 

発信力を高めて、里親様募集中の動画をもっとたくさんの方に見ていただきたいです。

チャンネル登録をお願いいたします昇天

チャンネル登録が増えると、たくさんの方に動画が配信されやすくなり、大きなご支援となります。

ご協力をお願いいたします。

 

* * *

 

Creemaチャリティ品出店中!! nekodasuke

ハンドメイド作品はCreemaにてご購入いただけます。

creemaの売り上げは、材料費と手数料を差し引いた全額を猫ボランティアグループ

「とよなか猫のかぎしっぽ」https://ameblo.jp/toyonaka-kagishippo/ への寄附とさせていただいています。

 

image

 

creemaのshopはこちらです。下差し

ベル https://www.creema.jp/c/nekodasuke ベル

 

猫さんのおもちゃや首輪も出品中です黒猫オッドアイ猫

 

黒猫しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ黒猫あたま