このまま転げ落ちるのかなぁ | 不良リーマンの気ままな日記 肺がん1Aから3A昇格~再発

不良リーマンの気ままな日記 肺がん1Aから3A昇格~再発

2015年7月(55歳)肺がん右上葉切除。1Aのはずが病理検査の結果3Aに昇進! 
そして、2019年10月の検査で小脳転移。

いつまで続けるかわかりませんが、皆さんのお役にたてるといいですね。それに、自分も励まされてます。

穏やかな毎日をもう少し過ごせると思ってたけど、イヤな方向に…

 

 
先週の水曜日、左手指あたりのシビレが痛みとなり、ロキソニンでは眠れなくなって受診。
 
リリカを処方。
 
さらなる問題は、CEAが倍増。
 
記録では、
 
通常                5以下
脳転移発覚時          8.4
ガンマ治療1か月後      16.1 (あれ、下がらないなぁ???)
ガンマ治療2か月ちょっと前 16.9 (呼吸器の主治医: うーーん、大きな変動ではないので、様子見ましょう)
ガンマ治療2.5か月       41.4 (ガンマのフォローアップでは腫瘍は消えている。ってことは・・・) 
 
 
で、今日。
 
造影CTで胸から腹まで、精査。 朝、検査して直後に読影までやってもらえるという、厚待遇。
 

CTで読影の限界はあるものの、

  • 頸椎など、骨は問題なさそう
  • 頸椎から左手まで、リンパなど、左手神経を圧迫しているものはない
  • 肺はキレイ
  • お腹のあたり、腰の骨なども、なさそう
 
ということで、CTでは見えない脊髄の中、が怪しいかと。
あるいは、脳か?
 
確かに、左足のふくらはぎが、最初は筋肉痛かと思っていたけど、全然改善しないし、最近痛みが強くなって歩くのがちょっと辛い。膀胱直腸障害の疑いもある。
 
明後日、脊髄のMRI。
局所が見つかれば、放射線か? 播種(髄膜炎)の場合、診断が難しい・・・当たりだと、辛い予後となる・・・
主治医は土曜に診察をオファーしてくれたものの、週末は孫娘たちと初めての箱根温泉へ。
「急変することはないでしょう、月曜にしましょう」ということになった。
 
 
いずれにしても、近いうちに全身治療になるでしょう。
 
 
なんだかなぁ・・・
 
 
とりあえず、三時のおやつを買って帰宅。 
 
ぼーっとしてます。