近況 | 不良リーマンの気ままな日記 肺がん1Aから3A昇格~再発

不良リーマンの気ままな日記 肺がん1Aから3A昇格~再発

2015年7月(55歳)肺がん右上葉切除。1Aのはずが病理検査の結果3Aに昇進! 
そして、2019年10月の検査で小脳転移。

いつまで続けるかわかりませんが、皆さんのお役にたてるといいですね。それに、自分も励まされてます。

紹介されちまったのに、全然更新してないので、近況報告なのだ。
 
楽しいこと
 
ミュージカルを立て続けに二本。
 
 
笑う男@日生劇場
 
ヴィクトル・ユゴー原作。
主演の浦井さんはビッグ・フィッシュ以来。 ちょっと派手目のミュージカルらしい演出。
楽しかったのだ。
 
LimeLight@シアタークリエ
 
チャップリンのあのライムライト。 おじいさんがテーマだからかしっとりとした作り。ミュージカルとは言わず、「音楽劇」。
おじいさんになりつつあるオレとしては、ド派手な演出のおじいさんものを見てみたいのだ。
音楽が生ピアノ(荻野清子さん)、バイオリン、アコーディオン、他。 音楽もとてもよかった。
 
ピアノの練習
 
演奏会は無事終わり、先生に「つぎ、ノクターンの1番どうですか?」とオレ。
先生、「ノクターンなら2番は避けて通れないでしょ」ってことで練習中。
なんとなく弾けるようになったけど、ヒト様に聞いてもらうには修行が足りません。
左をやさしく、ベース音を響かせ、右手で歌う・・・・・
 
 
断捨離
 
今年になって親族の不幸が2件。 
 
それもあって真剣に断捨離中。 整理しておかないと、あとに残された人が大変。
ゴールデンウイークは片付けと掃除で終わり。
 
仕事
 
ちょっと余裕だったな、と思ったら、立て続けに仕事の打診あり。
前にやったアラスカの仕事の本番が始まるんだけど、今の仕事の込み具合から物理的にもう無理。
そしたら、中国からも打診が。 これは、もう誰かにおまかせ。
 
もう仕事ばかりの生活にはしたくないのだけど、ほどほどに、っていう仕事の仕方は、そもそも無理なのかなぁ?
 
先輩が昔言ってた。 「仕事ってのは、真剣にやるもんだよ」
 
はい・・・そうなんですけど、働き方改革の時代ですから・・・
 
備え
大分の先生のブログの、予防的全能照射の記事が印象に残る。
そういう考えもあるのか、と。
 
 
こんな感じでした。