良く頑張った。 | 猫日記

猫日記

スポーツ、漫画、その他もろもろ・・・その日に思ったことを書いてます。

さて、昨日書いた船橋競馬場『日本テレビ盃』の結果です。
1着『シーキングザダイヤ』、2着『スターキングマン』、3着『レマーズガール』・・・
まぁ、当然と言うか何て言うか・・・やっぱりこの3頭です。つーか一目見ただけでもレベルの差は明らかだからなぁ・・・。
勝ったシーキングザダイヤはレベルが違う。早めに4角で抜け出したかと思ったら後はもう押し切っての競馬で勝って当然の内容。
2着に突っ込んだスターキングマンはシーキングザダイヤに対抗した唯一の馬だったな。一応、傍目から見たら追っかけていいとこまでいったように見えたけど、ボッた鞍上『岩田』は勝ち馬の力を肌で感じ取ったでしょう。つーか豪腕・岩田で届かなければ、後は誰がボッても無理だな。
レマーズガールも2頭に対抗するにはもう少しいい位置取りで戦わなきゃダメだったな。力の差もあるけど、今回はもう少しくらいなら2頭に絡めた・・・というよりはスターキングマンとならいい勝負できた。
まぁ、勝ち馬は今回に限っては抜けてたな。でもこの馬ですら日本のダートホースの中ではまだよくてベスト5くらいだからな。少なくともベスト3には入らないだろう。日本もまだまだ広いね。
あ、ちなみに俺が育てたという馬は・・・惨敗でした。まぁ、想像はついてたけど、1800Mとは言え、ダートとは言え、流れに完全についていけてなかったな。後方待機策だったから
「あ、これは中央の新馬戦を5番人気で圧勝したときの戦法だな!!」
と思うプラスの思考と
(いや、どうも流れについていけてないだけっぽい・・・)
と思うマイナスの思考が戦っていました。
3角手前正面に入る頃には思い切って前を窺って行った感じだったんで、これは新馬戦の再現か!?
と・・・いや、思わなかったけどさ、それでも見せ場くらいは作れるかなぁ・・・と期待して見てましたが・・・ダメでしたね。
一応、中央レース勝利実績はあるので、一般の地方馬よりはレベルが高い方だと思いますが、それでもこれだけのレベルの馬相手では同じサラ系とは思えないくらいのレベルの差を感じましたね。
まぁ、でも1ついいことはありました。
パドックを見てましたが・・・成長したなぁ・・・と。お母さんに似たなぁ・・・と感じました。
もう、仕事場から離れて何年になるかわからないけど、それでも8頭見回して、この馬は一目でわかりましたね。やっぱり生まれたときから見てるからね。それにこいつのお母さんが母似の仔をよく出すんだよね。成長したなぁ・・・と言うよりは・・・おばさんっぽくなってたな。年取ったな・・・と。
よく考えたら・・・俺が牧場で働いてたときって・・・『テイエムオペラオー』のときか・・・結構月日も経ってるな・・・。