楽天強い。 | 猫日記

猫日記

スポーツ、漫画、その他もろもろ・・・その日に思ったことを書いてます。

『楽天』強い!!ちょっと・・・と言うかかなりビックリ。
交流戦に入った楽天がマジで強い。16勝19敗と負け越してはいるものの、借金は僅か3。しかもここ5カードを連続で勝ち越し。ヤクルト以外の全ての球団に勝ち越してしまったのではないだろうか・・・。今季はまだ3連勝すらない現状ではありますが、それでも勝ち越しを続ければ3連戦で2勝1敗、9戦で6勝3敗、んで5カードなんで15戦で・・・10勝5敗!!貯金5じゃん!!
とにかく、名将『野村監督』健在なんですよ。あの投手陣、野手陣で一体どうやって勝っていくんだ・・・と言うかどうやって戦っていくんだ・・・?と思ってたけど、しっかりプロ球団を作っているところが凄い。
野村監督曰く「野球は4番とエースが必要。」とのこと。
不動の4番はいる。『フェルナンデス』が現在、打率.318、本塁打19、打点48の暴れっぷり。とくに交流戦に入ってからは毎試合本塁打を放っているんじゃないか・・・?と思うくらいの強打者。
それはわかる。ただ、エースが不在の現状。
本来なら不動のエース『岩隈』がいるわけだが、今季は戦列を離れている。んで、今エースの座についているのが『一場』。防御率4.30、4勝6敗の成績でマズマズといった形だけど、楽天を本当に救うと言えるまでの成績にはない。
楽天のエースは・・・投手陣全員だと思う。
中継ぎ陣も決して安定して守れる選手達ではないし、現在の総得点を見ても軽々と得点出来るチームではない事は火を見るより明らか。でもセ・リーグの下位はおろか、上位をも喰ってしまった。
投手陣の使い方が他の監督とは一味違う。とにかく起用の仕方が上手いのがさすがだと思う。
ときには粘り強く先発を使い続けたり、ときには小刻みに中継ぎを投入していったり・・・と。小刻みに投入していく選手は何も中継ぎ陣だけに限ったことでもない。先発投手をも中継ぎに投入して、何としても追加点を許さない!!という姿勢で戦っていく。
とにかく安心してロングリリーフを任せられる選手が僅かにしかいない状態では、もう全員で戦うしか方法はない。
現在の戦力ですでにこれだけ戦えるのだから、岩隈が戻ってきたらこの状態から10勝はプラスしなければいけないと思う。10勝をプラスしたら・・・野村監督の目標としていた60勝に到達する可能性が高い。60勝に到達することがあれば・・・プレーオフ進出だって夢ではない・・・。
このメンバーでよく・・・わずか半年でここまでの希望を持たせた・・・と思います。