あとりえ ねこ舎です。


​愛知県岡崎市で店舗を持たない
 お菓子屋と教室を開いています。

国内外で20年以上油絵の発表を続け
現在は英国王立美術家協会の一員として
美術分野での活動もしています。


お菓子と絵画、どちらも少人数の
 アットホームな教室を開いています。


少し前ですが、中央アジアの料理教室に参加させていただきました。

何度目かの参加ですが、先生のことずっとウズベキスタンの方だと思っていたんですが、実はキルギスのご出身でした。失礼いたしました。


で、作ったのはこちら。





中央アジアではポピュラーなマントゥと、カナダのブルーベリーパイです。なぜカナダかというと、先生が住んでいるのかカナダだから。


マントゥは中の具材も煮込むスープも、本当に最低限の調味料しか使っていません。素朴な味で、しみじみ美味しい。

小麦粉や肉、野菜を使った完全食なので、現地ではこれだけで一食を終わらせることも多いとか。


逆にブルーベリーパイの方は、けっこうスパイスを使います。レシピ通りだとかなり大人の味。

スパイス苦手な私は、次はちょっと控えめにいこうかと。


若い頃はシルクロードを踏破するのが夢でしたが、なぜか終着のローマに行っただけでした。

母も歳をとり、もう海外は諦めていますが、料理で海外気分を楽しんでいます。




料理とお菓子、絵の教室を開いています。

お申し込み、お問い合わせは下記からお願いいたします。


 

または公式LINEからどうぞ。


公式LINE

※LINEからの場合はLINEID 「@eaf0067x」

友だち追加


他の教室はこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございました。



    

あとりえ ねこ舎です。


​愛知県岡崎市で店舗を持たない
 お菓子屋と教室を開いています。

国内外で20年以上油絵の発表を続け
現在は英国王立美術家協会の一員として
美術分野での活動もしています。


お菓子と絵画、どちらも少人数の
 アットホームな教室を開いています。



こんにちは、ねこ舎です。


なにやら雨が降るんだ降らないんだか、はっきりしないお天気でしたね。

雨、降るかなー、と今日は畑をサボってちょっとゴロゴロしていました。


昨日は地元岡崎市民会館で芸能大会なるものがあり、私も津軽三味線で参加させていただきました。

西三河9市1町29団体が参加する大きな大会です。

大会とはいっても順位がつくものではないので、気楽に楽しめる会ですが。



帰宅後はシビコさんへの納品分を作りつつ、パン作りを。



チョリソー乗せてみました。



こちらはベーコンとスライスチーズ、玉ねぎとコーンを巻き込み、さらに上からチーズを乗せたものです。


粉900g使って、できた個数は25個😅。

うちは少人数家庭なんですけど…😅。


じつはその2日前にも、同じく900g使ってパンを焼いてまして…。


誰がそんなに食べるんだ?


はい、冷凍庫のパンスペースは満員御礼状態です。


そしてきっと今夜もパン作る…。




料理とお菓子、絵の教室を開いています。

お申し込み、お問い合わせは下記からお願いいたします。


 

または公式LINEからどうぞ。


公式LINE

※LINEからの場合はLINEID 「@eaf0067x」

友だち追加


他の教室はこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございました。





    

あとりえ ねこ舎です。


​愛知県岡崎市で店舗を持たない
 お菓子屋と教室を開いています。

国内外で20年以上油絵の発表を続け
現在は英国王立美術家協会の一員として
美術分野での活動もしています。


お菓子と絵画、どちらも少人数の
 アットホームな教室を開いています。


こんばんは、ねこ舎です。

急に涼しくなりましたね。うちは田舎なので、朝夕の風は冷たいくらいです。


ワタクシ、自宅で「世界のお菓子と料理」なんて教室をやっています。今まで行ったことのある国、行ってみたい国などの料理&お菓子をチョイスしています。


おかげさまで1期3回コースを2回実施させていただきました。


1回目 ドイツ

2回目 ブラジル

3回目 イギリス

4回目 台湾

5回目 クロアチアとスロヴェニア

6回目 ドイツとトルコ








そして3期目、開催決定です。

7回目 タルトタタン(フランス)

8回目 ミンスパイ(イギリス)

9回目 バーボフカ(チェコ)←未定


第3期は10月スタートです。

興味のある方は公式LINEまたはメールフォームからお問い合わせください。


お申し込み、お問い合わせは下記からお願いいたします。


 

または公式LINEからどうぞ。


公式LINE

※LINEからの場合はLINEID 「@eaf0067x」

友だち追加


他の教室はこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございました。






    

あとりえ ねこ舎です。


​愛知県岡崎市で店舗を持たない
 お菓子屋と教室を開いています。

国内外で20年以上油絵の発表を続け
現在は英国王立美術家協会の一員として
美術分野での活動もしています。


お菓子と絵画、どちらも少人数の
 アットホームな教室を開いています。


こんにちは。ねこ舎です。


長すぎる夏休みを取ってしまいました。夏休みとは言ってもオーダーと納品、畑仕事はサボらずやっていたんですが😅


ある事情で畑の耕作面積がかなり広くなり、草むしりやら耕運機を使って耕すやら、さらには猿との戦いや暑すぎる中での作業で熱中症でダウンするやら。


もうね、なかなか大変な夏を過ごしておりました。


一昨日、夏休み最後の思い出(小学生か?)に、広島と山口両方に行き、日帰りで帰ってくるというハードなスケジュールをこなして来ました。


地元岡崎を始発で出発。のぞみちゃんで広島まで行き、さらに呉まで行って「ヤマトミュージアム」へ。





お隣にある海上自衛隊史料館「てつのくじら館」を見学。実寸大というか現役を退いた潜水艦の内部に入ったりして、自衛隊ファンの私は大満足。


ここから広島へ戻り、今度は新下関まで移動です。新下関から長府へ行き、下関私立美術館へ。

ここでなにをやっていたかというと…。



青池保子先生の漫画家生活60周年を記念した原画展です。


ワタクシ、もういい歳のオバサンですが、高校生の頃から青池先生の大ファンです。









美麗すぎる原画の数々。



こちらはこの原画展のために描かれたもので、唯一写真撮影OKでした。


いやもう数百枚の原画に圧倒され、原画集をゲットして今度は新山口駅から帰宅です。


最近は東京方面が多かったので、久しぶりの西への旅でした。


来年は東京で原画展が開催されるらしいので(東京在住の友人情報)、また見に行くかも😅。




    

あとりえ ねこ舎です。


​愛知県岡崎市で店舗を持たない
 お菓子屋と教室を開いています。

国内外で20年以上油絵の発表を続け
現在は英国王立美術家協会の一員として
美術分野での活動もしています。


お菓子と絵画、どちらも少人数の
 アットホームな教室を開いています。


こんにちは、ねこ舎です。


先日、半年ぶりに東京に行ってきました。

8年前に大型トラックに真っ正面からケンカを売る、という愚行によって右腕ボロボロになり、地元市民病院では治療できなかったため東京の某大学病院で手術を受けました。


いやー、居眠り運転で大型と正面衝突し、命に別状なかったって我ながら悪運の強さにオドロキです。


命はありましたが、危うく右腕持っていかれるところでした。はい、切断です。


なんとか形だけは残してー! と駄々こねた結果、文字通り形だけは残りましたがまったく動かない。

市民病院に匙投げられて自力で肘関節の専門医を探し、東京の某大学病院の先生にたどり着きました。


まさに、


人生最良の選択


だったわけで、右腕肩から手首近くまで人工関節いれて、今では多少不自由ながら日常生活送れています。


そんなワケで、定期的に検査に行くんですが、もうほぼ遊びに行く感覚。


始発の新幹線で東京に行き、9時半にはレントゲンと主治医との面談を終えて、あとはフリー!


前もってランチに行きたいお店は決めてありましたが、あまりに時間がありすぎるというわけでー。


旗の台から五反田までブラブラお散歩。

途中の戸越銀座でモーニング食べて〜。



しばらく戸越銀座をブラブラして、また五反田目指し歩きます。


目標のお店を確認後、さらに時間があったので近くでお茶タイム。



こうなると病院に来たのか食べ歩きにきたのかわかりません😅。


そしてやっとこさオープンの時間間近になり、ドアの前で待つこと数分。



今日の目当ては「マレーシア屋台料理ちりばり」さんです。


初マレーシア料理!


というわけでおすすめプレートを注文。



スペシャル海南チキンライスと。



デザートにハチミツ揚げパンを追加。ちょこっと食べちゃった。


スープやカレー、煮卵つきで1200円。

実はハーブ大の苦手なんですが、最近ディルが食べられるようになったので、パクチーにチャレンジ。


が…。


やはりパクチーは強烈すぎました🥹。

申し訳なかったけど丁寧に取り除いてすみっこに。


残りは美味しくいただきました。


仕事もあるので、残念ながらここで帰りの新幹線に。

今月、もう一度東京にくる用があるので、その時はもう少しゆっくり遊んで帰ります。