残った家族への配慮@共同墓地 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

みなさ~ん、朗報です。

 

この度猫LOVE、無事に車で函館エリアまで行ってまいりましたよ~チョキ

 

 

これだけ長い距離となると、どこをどう通ってもトンネルは避けられないのですが、

 

オール問題ナッシングでした爆  笑

 

正直、最初のトンネルをクリアするまでは若干オロオロな感じだったのですが、

 

1つ目を突破できてからは気持ちがスーッと晴れてもはや無敵状態ルンルン

 

薬の効果なので決して治った訳ではないけれど、

 

運転に関してはもうすっかり元通りの私に戻ることができました。

 

 

 

イェーイ!!

 

 

 

あ、ちなみに、遊びではなく先日亡くなった叔父の納骨での函館エリア行きでした。

 

 

「え?この前亡くなったばかりなのにもう納骨???」って話なのですが、

 

叔母の意向で、故郷の共同墓地に眠っていただくことにしたそうです。

 

叔父夫妻には息子はあれど孫はなし。世話をかけたくなかったんでしょうね。

 

とは言え先祖代々のお墓があるお寺さんなので寂しくはないでしょう。

 

今後は叔母の体調に合わせて、日にちなどは気にせず法要を行って行くようです。

 

もう高齢ですしね、できる範囲で無理なく供養するのが1番ですよおねがい

 

 

 

そして今回もお花をいただいて来ちゃいました照れ

 

 

 

 

もう”さる吉”がいないのは寂しいですけどね。

(”さる吉”がわかるアナタ!アナタは物好きな猫LOVE読者認定よんw)

 

 

 

49日法要は来月札幌で行うそうです。

 

もう車で行けるかハラハラしなくていいので気分的にとっても楽ルンルン

 

ご心配をおかけしましたが着々と治療の効果が出てきてますのでご安心くださいませ~