流氷旅行ダイジェスト 前編 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

私にとって、今年の大きな目標であった羽根パープル上反レインボー流氷旅行羽根パープル上反レインボー
 
 
母が脳出血で入院し、なかなか回復の兆しも見えないので諦めていましたが、
 
ここにきて、束の間の ”酸素チューブ&心電図の取り外し”
 
 
 
 
行くなら今でしょ!
 
 
 
 
ってことで、バタバタと前日に準備やら予約やらをして行って来ましたよ~OK
 
 
 
もちろん病院から緊急連絡が来たらすぐに駆けつける覚悟で。
 
だから1泊2日の強行軍。
 
ホテルもキャンセル料がかかっても痛くない様にビジネスホテルにしました。
 
 
 
 
1泊2日だというのに「どうせ行くなら」とプランを盛りに盛ってしまう私↓↓
 
初日は帯広泊にして、十勝川温泉の「彩凛華」
 
そして翌日は、流氷を見た後に層雲峡の「氷瀑まつり」を見て帰るというプランニングです。
 
 
 
 
1日目
 
 
帯広の某フェイシャルサロンで90分 1,380円というモニタープランを発見キラキラ
 
予約が10時しか空いてなかったので、5:30起きの6時出発。
 
 
そしてまさかの美しい朝焼けに遭遇~びっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
もうね、この風景を見られただけで、「あ~やっぱり勇気を出して行動してよかった」と思いましたね。
 
これでもう、例え旅の途中で緊急連絡が入ろうとも悔いはないと。。。
 
 
 
その後は見事な朝陽。
 
 
 
 
 
 
そして十勝エリアに突入。
 
やっぱり十勝の景色は違うよね~。十勝っていうか道東エリア全般。
 
道産子の私が見てもやっぱり心が洗われてしまう、そんな風景。
 
 
 
 
 
10時からは予定通りフェイシャルエステを済ませてランチへ。
 
 
以前から気になっていた、道の駅おとふけの中華バイキング。
 
なんとランチは980円(ディナーは1,400円)
 
 
 
 
 
 
 
 
まったりしたところで、さてどうしよう。
 
幸い乾燥路面な上にお天気もいいし、ここは「しかりべつ湖コタン」まで行っちゃう?
 
 
 
ってことで、来ちゃったルンルン
 
 
凍った湖の上に氷で作ったコタン(アイヌ語で集落)
 
 
 
 
 
まだ2月とは言え、もう春が来そうな気温だというのに・・・
 
こんなにたくさんの観光客が乗っても大丈夫だなんて、どんだけ厚い氷なのでしょうアセアセ
 
 
 
 
 
お次は、ホテルにチェックイン。
 
 
 
 
 
 
ビジネスホテルではありますが、地下に綺麗で広い大浴場完備。
 
しかも十勝が誇る美肌泉質のモール温泉に夜通しで入れちゃうのです花 
 
 
お部屋もスタイリッシュ。
 
こちらのホテルは予約の時にリクエストしておくと大抵は高層階のお部屋にしてくださいます。
 
何気に夜景も綺麗なのですよLOVE
 
 
 
 
 
 
さてさて、ここで私には重要なお仕事が。
 
それは、明日乗船予定「網走流氷観光砕石船オーロラ」の運航状況を確認する事。
 
一応私は14時出航の便で予約したのですが、
 
流氷さんは風向きや潮の流れの影響で位置が大きく左右する為、臨機応変さを要するのです。
 
 
で、答えは、
 
 
「ここ最近は風向きがよくないんですよ~。
 
今日も午前中は航海時間を延長してなんとか追いついたんですけど午後からはダメで・・・
 
今もどんどん離れている風向きなんですよね。
 
でも、風向きだけじゃなく潮の流れも影響するので変わる場合もあり得ます。
 
明日の朝になると今よりは確実なお答えができるのですが」
 
 
と。。。
 
 
 
 
これはなんだか望みが薄そうな予感がするわ↓↓
 
 
 
 
 
でも、自然相手のことなんだから仕方ない。
 
それならそれで、流氷以外を満喫することに尽力しようウインク
 
 
 
 
まずはモール温泉をたっぷり堪能。
 
 
そして夜は、お目当ての十勝川温泉の「彩凛華」へGO!
 
 
 
 
 
 
 
農業用テントを使用した三角錐で、光と音が共演する見事なショーでした爆  笑
 
 
 
 
ホテルに帰る前に晩御飯を。
 
帯広に来たからには、やっぱりインデアンのカレーよね。
 
 
私はお決まりの「インデアンカツ」
 
 
 
 
 
 
とんかつにインデアンオリジナルのルーをガッツリかけるのがインデアンスタイル。
 
そしてトッピングに生姜が置かれているのも特徴の一つ。
 
この生姜がめっちゃ美味しくて、なぜかカレーと絶妙なマッチングなのです。
 
 
大変美味しゅうございましたsei
 
 
 
 
さてさて、翌日の流氷はいずこ???