予告「山」
の回答は・・・
道外の方に意外と人気なスポット 「ニセコリゾート」 でした~
ニセコって、実際にはどれくらいの知名度なんでしょう?
道産子から言わせてもらうと、
「スキーか登山しかないじゃん???」
ってくらい、山・山・山なんですけどね
でも、大阪の友人に言わせると、「富良野よりもニセコの方が自然豊かでイイ!」らしい。
そして、栃木の友人に言わせても、
「那須高原に行くくらいならニセコの方が絶対いいよ」だそうです。
那須高原、素敵ですけどねぇ?
どうしても地元だとそういう目線になるのかも知れません。
そう、私がニセコを「ただの山じゃん」と言うようにw
さて、前置きが長くなりました。
そういうわけで、私もニセコは10年ぶりくらいかな?
大阪の友人を案内して以来。。。
すぐ近くの洞爺湖には足しげく通ってるんですけどね
ではでは、ニセコテイスト
をお楽しみくださいませ~。
ニセコと言えば羊蹄山(蝦夷富士)
※この写真は先月ルスツから撮影したものです
今回訪問中の羊蹄山はずっと雲(ガス?)の帽子をかぶってました
晴れ・曇り・雨 で言えば「晴れ」だったんですけどね。
どうにも景色がパッとしない。
例えて言うなら、おみくじでせっかく大吉を引いたのに、
中身を読んだら、「え?これ、ホントに大吉???」 っていう内容だった時の気分みたいなお天気w
予告「山」の写真は、奇跡の青空写真ですね。
まずは真狩村へ「羊蹄山の湧き水」を汲みに。
敷地内には、羊蹄山の湧き水を使用したお豆腐やさんがあります。
そしてなんと言っても、ニセコと言えばアクティビティ。
キャンプ・カヌー・ラフティング・パラセイリング・パラグライダーetc
まー、私の嫌い苦手なものばっかり!
あ、これもアクティビティに入るのかな?
気持ちよさそうでしたよー。やりませんでしたけどw
私の興味はもっぱらコレ
ふっふっふ。色気より食い気まっしぐら
先日、道の駅ルスツで買った グリーンアスパラ&ホワイトアスパラ
が美味しかったので、
「よーし、今度はニセコの道の駅でたくさん買っちゃうもんねー」
と、指折り数えて楽しみにしていたのですが・・・
グリーンアスパラしかありませんでした
道の駅ルスツにも寄ってみましたがやっぱりなかったので、
ホワイトアスパラは終わるのが早いのかも知れませんね。
ではこの辺で、癒し系のニセコテイストを。。。
じゃ、次はワイルド系行きま~す
わははw ダチョウでございますw
ニセコ第2有島ダチョウ牧場さんに初訪問。
エサは¥100での購入となってますが見学は無料です。
ダチョウに耳があるってご存じでした?
セクシーショットも
声はね、ニワトリみたいに「クェー!」と甲高いのかと思いきや・・・
「グルル」or「ガルル」って感じの低い声でした。
そして世にも珍しいツーショット画像がこちら。
ダチョウと牛
そういえば、北海道ファンを魅了するグラスロールですが、
※2年前に美瑛で撮影したものです
どうやって保管されてるかはご存じでしたか?
実はコレなんです。
積み重なっている黒や白黒の丸い物体。
こうやって包んで保管してあるのですよ~
そうそう。ルスツでカラフルな牛さんを発見しました。
その後、母へのお土産を買いに「わかさいも」に寄ったらネコを発見
テトテトと歩く後ろ足の肉球がプリティでした
ではでは、
お付き合いいただきありがとうございました~