グリーンアスパラ & ホワイトアスパラ | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

先日、洞爺へ行ったついでに道の駅でアスパラを買って帰りました。

 

 
 

 

 

グリーンアスパラは大好きなのでしょっちゅう買いますが、

 

ホワイトアスパラって買ったことないかも~キョロキョロ

 

缶詰のしか食べたことないわw

 

せっかくなので買ってみましたが、調理法がわらないのでレジのお姉さんに聞いてみました。

 

 

【ホワイトアスパラの調理法】

 

①茎の根本だけ皮をむく

②水からゆでる

③えぐみが苦手な人はゆでる時にお砂糖をひとつまみ入れる

 

 

だそうです。

 

 

 

ちなみにネットでも調べてみたら、茹でた後はそのまましばらく放置するのがベストなのだとか。

 

「ゆで汁の中で冷ますことで、ゆで汁の中に出てしまったうまみをホワイトアスパラの中に戻す」

 

らしい。

 

 

グリーンアスパラとは違うんですねぇ。

 

 

私はいつもグリーンアスパラを調理する時は、

 

①水で洗って部分的に皮をむく

②半分にカットしてシリコンスチーマーに入れて塩をふる

③3分~4分レンジでチン

 

です。

 

 

 

 

 

 
 

 

 

とっても美味しかった~ラブ