私、一人っ子じゃないのに一人っ子介護状態です。
でも、いいの。
だってもうひとりの人、
なんにもしてくれないどころか、面倒ばかり起こすんですもん
ゼロじゃなくてマイナスなの。
なのに本人は「私は100でお前は0だ!」って思ってるみたい。
うふふ。もう笑っちゃう
でもその分、介護福祉の方達の当たりはパーフェクト。
H氏はもちろんだけど、
ケアマネさんや看護師さんもそう。
どれだけみなさんに助けていただいたことか
ちなみに母ですが、実は何気にノー介護福祉の状態だったんです。
一応ここ2~3年はずっと「介護度1」なんですけどねw
有難いことに、デイケアも訪看も治療の一環として健康保険で賄えていたので、
介護福祉の利用はほぼ初なんです。
あ、「ほぼ」というのは、
要支援だったころ、母は望んでいないのに、
例の方の独断で訪看さんが入っていた時期が数か月あったので。
※看護師さんはとてもとてもいい方でしたよ。(念の為)
介護福祉を利用するということは出費も増えるけど、
その分サポーターさんも増えるので、私はとっても嬉しいです
母の認知症が進んでしまった今となっては、ずっと親子2人だけで暮らすのは無理。
やっと(とうとう?)あと数日で本格的な介護生活のスタートです。