息子のものと体験 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

しばらくアメブロ開けずいつまで書いたかすっかりアセアセ

ラムネ作りたくさんしましたニコニコ


11月

遅めに買ったランドセルがようやく届きましたニコニコ

置く場所ないので遅くていいニヤリ

特にこれといった希望もなく、大手ブランドの中から選んでいたのですが、直前になって見つけてしまった恐竜のが良いとなって急遽そちらを購入。

売り切れてなく良かった!

試着会などは行けなかったので送られてくるまで色味が分からずどきどき目がハート




12月

最初の歯が抜けました拍手


園ではダンスの発表会があり、年長さんともなるとなかなか難しい振り付け。

家だったりお友達とマンション内でだったり練習たくさんしてました。


なわとびの練習も始まり、卒園までに4回ある大会でメダル取れたらいいねなんて言いながらも全く練習せず。

息子は道具を使って身体を動かすのがあまり得意じゃないなぁと感じますキョロキョロ

1回めのなわとび大会のあとに少しやる気をだしたのですが、それに刺激されて練習始めたお友達にあっさり抜かされ本人はやる気を失ったよう笑い泣き

少しできるようになったら頑張れるのですがそこまでが…!




12月といえばクリスマス。

おもちゃ屋さん下見して「サンタさんから欲しいもの」を事前調査し用意しるのに、園でのツリーにはまったく違うものを描くのこれで3年めチュー

わざとか泣き笑い

サンタさんの威信にかけて急いで用意しましたよ。


そんなイブの朝、たくさん届きましたプレゼント


サンタさんからは、

ダイノゲート(恐竜のゲーム)、

ふしぎばなのモンコレ笑


親からは(←親目線ではいくつ買うんだ?って感じです。サンタの秘密に気づいてしまうまで続けるのかなアセアセ)、

サッカーシューズ、

息子の集めてるディアゴスティーニの人形2種類、

そしてちょっともう下火で今さらかな?とは思ったけどミニオンカメラ。


義両親からは、

地球儀

ウルトラマンの目覚まし時計


が届きました。

今どきの地球儀ってタッチペン付きで国の説明やら国歌やらを流してくれるのねびっくり

すごいけど地図上に国旗載せてるからか地形がみずらい。


実家では、姉からも父からもLEGO。

今までやらせてなかったのですが急に本人がやりたがったのでだいぶ遅いデビューです。

ミニオンLEGO可愛いな照れ



1月


初詣はようやくで出店とかで始めましたね。

お祭りの経験なずっとできなかったので嬉しい。

はじめてのチョコバナナ嬉しそうに食べてましたおねがい


お友達とアトラクション施設に行く機会も何度かあり楽しい冬休みにニコニコ




2月

1年間で作った作品を一気に見れる展覧会。

品数がクラスによって違い、決められた作品数を超えたらあとは先生の気合いによるらしい

息子の担任は、やる気に満ち溢れ、常に全力で取り組んでくれる方なので、息子のクラスは教室いっぱいの作品が飾られとても賑やかでした爆笑

保護者のお手伝いもあるけれど、前日は最後まで残り当日は朝早くから来て飾り付けしてくださいました不安

子どもたちもたくさん作って頑張った〜拍手




なわとび大会は早くも3回め。

少しずつ良くなればと思ってたけれど練習もふざけすぎてたからか今まででいちばんひどくなっていてジャンプ4回ガーン

ダメかな、こりゃ…ショボーンとなわとびは諦めかけましたよ。




プライベートでは、チケットが当たってキッザニアデビューしてきました。

事前に予習はしたもの上手く回れたのか分からない〜凝視

やりたいの全部やるためには何回も行かなくては行けなそう

とりあえず、

バレンタインのチョコ菓子作り(森永)では、トリュフを手作りしバレンタイン

モスバーガーでテリヤキバーガーを作りハンバーガー

鳩バスツアーにお客さんとして乗りバス

ガソリンスタンドでのお仕事してみたり車

アルゾックでは棍棒振って「やーっ!」とか掛け声出してみたり、

ピザーラでピザ作ったりピザ


回るのに必死で写真購入できず、ピザーラのネットで落とせるののみニコニコ


他にもやりたいのはいくっつもあったのですが、半日で死ぬほど疲れるネガティブ

大人は体験してないのになぜ…不安

また行きたいけど実現するかなーぁ?





バレンタインは別記事に書きましまが、お友達からも貰えましたおねがい

この他にもいくつか。

ありがたや。

(それにしてもホワイトデーの概念がさ…。

当然のように貰っておいて、返すときは「なんであげるのだ!」くらいなその思想凝視





3月は、誕生日会への参加、マラソン大会、なわとび大会、お別れ遠足と、卒園前に行事たくさんアセアセ


マラソン大会はあと3人抜けば入賞、

なわとび大会もあと2〜3人より長く飛べてればメダル、というとこまでいって、すべて惜しかったー泣き笑い

私の方が先に諦めかけたなわとびは80回飛べたしだいぶがんばり始めたのです。


その後、なわとび100回跳び、後ろ跳び10回、さかあがりと、この1年間でできなかったことを卒園までにすべてクリアしがんばりメダルもらって帰ってきましたおねがい


卒園の直前まで行事があって全然しんみりする間もなく、よくやく「卒業しちゃうのかぁ悲しい」となったのが卒園式前日の終業式の日。


卒園式卒業証書ではクラスでいちばん早生まれの子が「みんなと一緒に頑張りました」ってことで記念品授与されるのですが、息子がその役をやることになりめちゃくちゃ緊張していた爆笑飛び出すハート


式が終わったら園庭から風船をとばし、すごく良い写真撮れたなぁおねがい


園からは、卒業証書・卒園アルバム・筆箱、

役員会からは、紅白饅頭・鉛筆・ハンカチ、

クラスからは、集合写真・文集・クラスアルバム(ひとりひとり違う手作りのもの)・チロルチョコ(クラス写真とかクラスロゴとか色々なパッケージで作ってくれました!)

あとは、パパとママへの手がみ

と意外と持ち帰るもの多くてびっくりびっくり






卒園式が終わったらようやく誕生日ですお祝いケーキ

6歳になりましたルンルン

相変わらずフィギュアばかり欲しい息子にアニアの恐竜たくさん要求される爆笑アセアセ

フィギュアだけって…とつい思ってしまい、ジュラシックワールドの最終話DVDも追加してみましたCD


姉と父から。


今年は4年ぶり?に義両親がケーキを持ってお祝いケーキ来てくれました。(ということで今年は手作りしてません。一応企画はしてたけど楽なほうに流れたわ!)


人を迎えるのが久しぶりすぎて、気も抜けていた時期でもあって(言い訳)、部屋の片付けもそこそこにしていたらやはり言われた笑い泣き

「オモチャが増えたからか部屋が狭くなったわねぇ」滝汗滝汗滝汗

オモチャのせいにしてくれてたけどそれだけじゃないことは自分がいちばん分かってる泣き笑い




今年はお友達からもたくさんもらってしまった。

春休みだというのに…泣き笑い飛び出すハート



とにかく虫歯の多い息子。

歯ぎしりする子はすぐ削れたりするとかで詰めても取れることが多いし進行も早く半年ごとの歯科検診では足りなそうで4ヶ月ごとで指示されました。

その4ヶ月を待たずにたいてい不具合が出て治療に行く感じなのですが歯

この先、永久歯に変わるまで何回通うのか…ドクロ

「歯医者に行けば痛みが治る」と行くのを全く嫌がらないのは助かりますが……。

そんな悩みを常日頃聞かされているお友達からはデンタルケアセット笑い泣き飛び出すハート






余談です。

今年の誕生日ケーキは作らなかったですが、3月に入ってから念願のアイスケーキ買ってますラブ

どうせなら誕生日に合わせたかったけれど、アニアケーキときたらもう時期は選んでられない。

売り切れる前に買うのだグー真顔


ここにピックを刺してくのですが何せすぐ食べないと冷凍庫にスペースなどないわが家。

持ち帰ってすぐだとカチコチではなくなってるのでのんびり刺してる暇がなーい笑い泣き(すっごくたくさんピックあったのよ。)


カットした後でみんなのケーキに息子が刺して回ってたチュー


アイスはたくさん食べれるし、念願のトリケラトプスの子どもゴールドバージョンも手に入ってご満悦な息子チュー



そういえばプレゼント選びに行ったトイザラスでは、ディアゴスティーニの恐竜がトイザらスバージョンで再販しておりそれも買わされたなぁチュー


最近になって再び、

ウルトラマン < 恐竜

に戻ってます。

周りを見ててもウルトラマンは年中さんくらいまでがピークかなぁキョロキョロ

(ストックしてあげそびれたフィギュアどうしよう凝視






4月

入学式。

ギリギリ桜残ってましたニコニコ

上履の左右逆だし泣き笑い

まだまだ幼いのだけどお兄ちゃんになっていきますねおねがい

クラス采配に園からの情報は学校には行かないと聞いていたのですが、担任の先生が心配してくれたのかこっそり学校に連絡とってくれたらしいのですえーん

いちばん避けたい状況にはならず、でもあとは自力でがんばれ!みたいな環境に置かれ、卒園したにもかかわらず愛を感じました悲しい

年中&年長とこの先生に見てもらえて本当に良かったと心から感謝しかない。