息子のもの | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

また少し増えた息子のものたち記録を。


こっそり買い足していたチビロディ。
{1362439F-DADE-4814-876C-A9D8CCC35A77}
これ私のものとして買ったのだけど息子に見つかって取られた…。
今や息子のオモチャとなってしまった…。

飽きた頃に取り返してトイレの飾り棚に並べてるロディたちの仲間入りをさせようと企てていたのですがね。。。
最近家中のドアに手が届いて開けられるようになってしまった息子にトイレのロディちゃんが見つかった…。
逆に虎視眈々と狙われてる気がするー笑い泣き




    




しまむらに行った時のこと、家にあるパンダぬいぐるみに似た手触りのこの子をうっかり息子の目の前で見せてしまったらしがみついて離さないのガーン
{0F6CDBBD-E6F1-4D94-829F-C5551DC99199}
とりあげれば大泣きなの見えてるしそんなに気に入ったなら…と連れ帰ることにしたのですよ。
会計してお店出て「はいどーぞ。」って渡したらですね、数秒で放り投げた!!

振り回される大人たち…







《絵本》
相変わらず読み聞かせはイマイチですが、とりあえず本を破くことはしなくなってきました。

抱っこによる寝かしつけに限界を感じ始めたので、最近は絵本を読んでの寝かしつけに切り替え中なので着々と増えております。
(読んでる最中に本閉じたり奪ったりするので暗記必須。)
本当は月齢より低めの方があってそうだけど…
私がつまらないので1歳から〜となってるものを探しちゃってます。



マックのハッピーセットのオマケが絵本となっててそのためだけに行ったよね。
夫にお願いして買ってきてもらった1冊。
{BEDA959D-6134-4F5D-93B3-A7D93764E99D}



たいして食べたくもないのに2セット購入した2回目。
{544C277F-B20B-4B5E-A8F2-1BC80A3C3513}

なかなか良くできていてびっくりです〜
記憶よりだいぶセットのお値段上がっていたけれどオマケ代かしらね。





遊びに来てくれたお友達がプレゼントしてくれたもの。
{D78CFF13-4FAD-4E5C-A01E-C1B538D54146}
ノラネコぐんだんのシリーズは出産後にも頂いており2冊目。
どちらもまだ早いのでそのうち出そうと温めております照れ
それにしてもこのパン工場のお話、私が好きだわ〜ラブ
色々なパンが並んでいる絵を見るだけでワクワクする。
(↑単にパンが好きなだけてへぺろ





寝かしつけ用に絵本を増やそうと話していたら夫が会社帰りにセレクトしてきてくれました。
{99E01332-FE8C-41BA-B001-78320F790100}
またしてもパン屋ラブ
(あれ?なんかみんな私目線で選んでくれてる??ってか忖度??)

「おネム・ネンネ・眠い・おやすみ」などの言葉を使うと故意に無視したり反発する息子なのでね、「ねないこだれだ」は逆効果だったかも



私も別に注文したのがあるのですがまだ届かないので機会があればそのうち。








《小物》
100均シリーズ。

まだまだ必要ないと思っていたお弁当用の小さいおにぎり作れるやつ。
{D58BEC40-7C87-4CBF-A67A-970C5A02F4FF}
つかみ食べしても良いように指定量よりさらに少なめで小さめボールを作ってみました。
掴めるので本人は食べやすそうですが、わたしはただただめんどくさい
自分も一緒に食べるときなどは1人で食べてくれるとありがたいのでまぁ便利です。



そしてまた100均靴下
{2B095F6E-105A-4E3B-864C-BE26F3FA7607}
以前購入したのがもうサイズが小さくなっていてね、次のサイズにしてみたけどさすがに大きすぎました

イベントものなのに通常のものより厚手でしっかりしてるの。
これはすごい!と思ったけれど滑り止めが付いてなくてフローリングでツルツルとすべっていた




 




《オモチャ》

義実家に行くとですね、服だのあちらで使うものなど少しずつ増えたりしてるのですけどね、
(そして行き違いも多々ある
先日行った時には義母がとても張り切っていました。


おばあちゃん 「どちらかというと大人が楽しいものかもしれないけれどね!
オモチャ買ったの爆笑
ことば図鑑って言うの!」


そこでこのテンションの高さを察すれば良いものを私たち揃いも揃って、

女の子男の子 「あ、もしかしてそれって…?」

なんて言ってしまってねぇ。。。


おばあちゃん 「もしかして持ってる?!」


となってしまったのですよ。

あ…、えっと…、えーと…、似たようなのだけどうちのはアンパンマンじゃなかったかも……?

とか誤魔化してしまったけど、どんだけ気が利かないんだ、私は。。。
すごく自信持って選んでくれたと思うのに申し訳ない…と自己嫌悪になりましたわ。。。


それがこれ。
{DD207F57-0496-439D-BA69-C78B6F71F768}
アンパンマンのペンで本の中をタッチするとモノの名称をしゃべるんですよ。
キャラクターのところをタッチすればセリフが。
日本語と英語に切り替えも可能で。


すっごくよくできてるオモチャなのです。
というかもはやオモチャの域を超えている。
{C093CF6F-D9D3-4A4E-B017-60D44D77C935}
ただはっきり言ってしまうと、いまだに「ばぶー」とか言ってる息子には早すぎる。。
(↑これがまた本当にばぶーって言うんですよね。。。
イクラちゃんか?!)

実は同じものを夫の友人にお下がりで頂いていたのですがそんなわけでまだ必要ないと押入れにしまいこんでいたの。


引っ張り出してきました。
{DD624538-D85E-4F86-A105-3DC0AC0A05A2}
!!

バージョンが違ってたー!


中身と言えば内容の密度が全ページに渡って増している。
語彙数が圧倒的に増えてるみたい。
{6E9D4F61-ABB8-4396-973E-27585A46856E}
新バージョンはペンのボタン切り替えで全単語英語になるみたい。
見ため同じペンですが、入れ替えて使用はできませんでした。



同じじゃなくて良かったぁ。
とはいえ義母には申し訳ないことした。。。
(楽天で値段見ちゃってさ。
なんでもない日のプレゼントにしたらお高いのよね。。
それみて再び自己嫌悪。)


ペンのスイッチすら入れれない息子にはほんとまだ先のものなのですが2歳くらいであげることが多いのだとか?
ものすごく口コミ良かったし長く使えそうなので楽しみですニコニコ




そんな義実家に行くとただ座ってるだけで出てくる食事を喰らい尽くし、食べてる間の息子の面倒まで見てもらい上げ膳据え膳も良いとこなダメ嫁更新中なのですが、息子ももうすぐ脱離乳食の時期。
そろそろ何でも食べれるでしょ?ってことで最近はあまり食事の質問もされなくなってきたわけですが……、
{0BF77FBD-34F8-49CD-9BF0-444F3E8BBF7A}

なんと座ってたら息子の食事まで出てきたわ
(しかもすごく多い。
これのあと、豆腐とほうれん草混ぜたのと、あと忘れたけどもう一品出てきてデザートも付いた。
だいぶ張り切って頂いてます


ダメ嫁にダメ母も加わって堕落まっしぐら。
そのうちバチ当たるかしら