パン屋巡り〜ALTAMURA | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

以前、「トラットリア サルヴァトーレ」とかいう名前だったはずのピザ屋さん。

お店が変わっていてお友達と訪れたとき、「アルタムーラ」となっていたけれど、どうやらだいぶ似たような お店の造り。

{E363A8F6-BB5A-4725-A9E9-6B74A309F6B6}



そしてパンの持ち帰りもできるみたい
{10176BD8-876D-47A6-BD38-98B180DF0156}

イタリアで一番美味しいパンの街の小麦だのビオ(これよく分からないけど分からないけど。)だのと気になっちゃうよね。


さっそく持ち帰る


まずは。
{BA91B99A-222D-4123-8D44-B5B351F234E1}
カボチャとマスタードのサンドイッチ。

カボチャと言ったらわざわざ甘さ強調するとこだと思うけれど逆を行っててびっくり。
甘くない。
砂糖足して甘くしたものはあまり好みでないので良いのですが、それにしても…。
もう少し甘みあっても良かったかなぁ。




そしてフォカッチャ。
{333EBB68-CC46-46A1-8B58-B993BCB813DD}
イタリアと言ったらこれだよね

ドライトマトのフォカッチャと、
ジャガイモとローズマリー。
{A01CCDBC-2579-4B1B-8872-3B21488F5499}

一切れがすごく大きかったのでボリュームあるかと思ったらすっごく軽いびっくり
食べやすすぎて2切れくらいペロリしそう。
塩加減とかフカフカさとかさすが美味しかったです。



で、これ。
なんていうのか分からないけどリュスティックのイタリア版みたいなの?
{158504F8-D531-41DB-85DF-7F3383CDDEB0}

説明に冷凍パンみたいな温め方法書いてあったけど、それ通りにやってみました。
霧吹きで水かけてトースターでチン♬

でもね、そうしないととんでもなく堅いパンでしたよね
少し冷めたら噛み切れない…。

メンチカツ挟んでサンドにしたのですが、これはスライスして食べるものだったのかもしれない。

ちょっと変なカット。
{014838A6-C5EC-43BF-BADD-B2EC0ABDAACC}
中身がやたらと黄色。

なんの色だろ…。
扱いちょっと大変かもしれない。

今思えば、少しコスト高な気がします。







牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

先週末から今週頭にかけてまたずっと用事が詰まってました。
先々週3日連続でけっこう疲れが溜まったので、4日連続だった今回はまぁ予想はついていたのだけどね…

出歩くといっても3時間以上座りっぱなしとか6時間以上拘束されっぱなしとか…。
それほど歩き回った訳では無いのですが、
日に日にヘロヘロしていく


本当なら今日もやらねばならない事務処理があったのですが見兼ねた夫が変わってくれた…





そんなわけで(?)。
ようやく美容院に行ってきました。
出産前最後だからとギリギリまで行かずに粘っての縮毛強制とカット。
久しぶりにばっさりと。
頭、軽い軽い
最近行っているところではなく、結婚前まで通っていた実家近くの美容院で今回はお世話になることに。
時間はかかるけど丁寧で同じことやっても仕上がりも持ちもまったく違うので、身重でめんどうと思いつつもそこにして良かった。

しかし。
しかしさぁ。

なぜ仕上げが半乾きのままなんだ…

短く切ってかつスカスカに仕上げたので、強風の外にそのまま送り出されても。。。

風邪引くわっ