充麦〜ハードパン | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

青山パン祭りで購入1店目。

10分ほど出遅れたらお店によっては長蛇の列だったので一瞬気後れしてしまったのですが、目の前のお店がすぐ買えそうと思わず吸い込まれてみました。


三浦のパン屋さん?「充麦」というお店。
覗くとなんだか好みのパンがたくさん


購入したのは、
シナモンレーズンパンと
クランベリーとクルミのパン。
{B6EE38CE-F7D6-4BCB-9015-BA7EBC607153}

{4F30BFF0-D643-4DBD-A239-36AF4B897B85}



どちらもスライスして焼いてみました。
{0BEDB736-2C4E-4AA3-AD6B-C431EAFC1AB0}

シナモンの香りすごいですよ〜と言われて期待した通りすごく美味しい!
トースターからすごく良い香りが漂ってきます

ライ麦使ってるとのことなので酸味あるのかとおもったけどそんなこともなく食べやすい。


クランベリーの方も具沢山で大満足。

なんであんなに人が少なかったのかと思うくらい満足のパンでした。

1店目だったので控えめに選んでしまったけれど、もっと買えば良かったなぁ!
チョコレートのパンとかここのなら美味しかったことでしょう












ちなみに。
このパンに感化されてシナモンレーズンパン焼いちゃいましたよ。
角食パンだけど。
シナモンとレーズンたーっぷりで。


で。

それがいけなかったのか…。

重くて全然膨らみが出ませんでした

{B7AB07DD-4B5C-40F3-8308-869EB1C0B91D}

高さが出ずに切り口長方形。

レーズンを湯通ししてから使ったので重みがでちゃったか、1次発酵(HBだけど)の温度が足りなかったか。

2次発酵でいくら頑張っても膨らまないもんだなぁ。
ずっしりと重量感のあるパンになりました。

とても寒い日に焼いたのでやはり温度不足かも。
次回はHBにぬるま湯入れて試してみようと思います。

あとレーズンもう少し少ないほうが食べやすかったかな。
(断面図だとそれほど入ってないように見えますがウラ側にもたっぷり)

シナモン量は大さじ1で良いみたい