栗林公園とすきしゃぶ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

こんぴらさんから高松に戻って16時。

まだ夕飯には早いし~と時間潰すことにしました。

行った先は栗林(りつりん)公園。

(紫雲山を背景に6つの池と13の築山を巧みに配置した江戸時代初期の池泉回遊式庭園で、大名庭園として名高く国の特別名勝に指定されています。
全国に36カ所ある特別名勝の中で最大の広さを誇る敷地面積は75万㎡。

ガイドブックより。)

{F09C3AB1-EC94-4A65-A411-B8DA84184543:01}

まともに回ったら2時間とか。
それでモデルコースとして1時間コースや車椅子コースなんて立て札があったりして。

とにかく広い公園なのですよ。

チケット売場のお姉さんが他のことに気を取られていて園内マップをもらえなかった私たち。
(勝手に持ってけってことだったのかもしれないけど…)
コース立て札も全ての角にあるわけでもなく、広い庭園をマップもなくただただ彷徨ってました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ah/ahahakyahaha/63019.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ah/ahahakyahaha/63019.gif}


池がたくさんあるので橋もたくさん。
バランス悪いのでこんな橋は苦手だわ~{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/yu/yuni88/675915.gif}
(緑で埋めつくされてますが下は水)
{14ABD3F0-A02F-44B1-A2A6-EE0F5FC9F0BC:01}




かなり上から水が流れていて自然の滝かと思ったらなんと人工{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/da/dannytomo-aya/50809.gif}
造り手の熱意を感じる滝に会いました。
{45FFD700-1937-48F0-B204-D116201414B5:01}





池中の島のツツジ、ハートの形なんです
剪定で偶然できたものらしく恋ツツジと呼ばれて撮影スポットになっているのだとか。
{610253D6-C9F0-4BE6-B611-42AAEF0F921C:01}

この日は結婚式も行われていたので、あの新郎新婦さんたちもここを背景に前撮りしたのかなぁ

花が咲いてたらピンクのハート{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/wa/wadati/29509.gif}になってますます素敵でしょうねぇ






そしてここがメインスポット。
{76484765-9BFB-4D5F-9A29-DC51A957AF4D:01}


適当に歩いて、全部回れたか分からないけれど1時間くらいかかりました




他に行く所もなく、まだお腹も空かないので結局このあとホテルでいったん休憩することに~。
で、ホテルまで2~3キロまた歩く

(琴電は途中下車制度なんて素晴らしいものがあって、切符範囲内の(ある程度大きい駅なら)途中下車しても再び同じ切符で乗れるんです。
ホテルまでその制度を使ってみたかったのだけど駅まで10分、降りてから10分かかるなら最初から歩いちゃえ~{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/41135.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/41135.gif}ってことになってね。。)





音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜
こんぴらさんと庭園やら移動やらで歩きまくって疲れた脚を休めていたら20時前。

そろそろ夕飯食べに行こう~{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ga/gannosukedannen/320820.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ga/gannosukedannen/320820.gif}


向かった先はすきしゃぶ屋。
{86D0B573-8E30-47CD-9A19-B4E8F1492D9B:01}
すっかり暗くなってしまった。
玄関撮ったけど何がなんだか。
「天神前 すきしゃぶ亭」というお店です


お通し。
{BD641E41-B08B-439E-BADE-2A0B7B1FA14D:01}



すき焼きもしゃぶしゃぶもあったけれどここはやはり名物のすきしゃぶで。
すき焼きのスープのような甘めの出汁でしゃぶしゃぶし、卵と絡めて頂きます

{8D522FBD-C0C1-4839-8281-33179452261C:01}


お野菜もたっぷり
{9BCA783E-F902-451F-8348-5251062F3E2B:01}




そして、これ!
食べてみたかったオリーブ牛
{D427B358-FCA5-4B54-9F67-9CD8F829DAD2:01}

(オリーブ牛とは。
讃岐牛の中で、定められたオリーブ飼料で丹精に育てられたもの。
柔らかい肉質、さっぱりとしたら脂が特徴。

ガイドブックより。)

1人前4枚なのにずっしりと重くてですねぇ。
重さ聞いたらだいたい160gくらいとのこと。

そしてこれが本当に柔らかくて溶けるっ

この重さなのにもっと食べたくて追加お代わり



ここではオリーブ牛の他に、普通の讃岐牛・讃岐の夢豚が選べるので、追加はオリーブと夢豚にしてみました。

これが夢豚ぶーぶー
{4B4D6E8B-9407-41D1-A364-FA4358FAE171:01}

モラタメさんで試した焼豚美味しかったし間違いはないだろうと思ったけれどオリーブ牛には叶わなくて。
2皿オリーブ牛にすれば良かった~

いや、これはこれで美味しいんですけどね。
豚頼んだ時の店員さんの反応も「えっ?豚っ?」って感じて軽く驚いててね。
きっとこのお店ではみな当然のようにオリーブ牛食べるのだろう。。



なんにせよ、さらに追加するには満腹。
(というか追加の豚はほぼ夫1人で食べきった。)
しかしオリーブ牛の美味しさはここでしっかりインプットされました


疲労困ぱい、でも満腹満足で再び歩いて帰ります~。

初日歩数、32714歩。
こんな数字、見たことないわ…!