もうここまで来たんだから銀座も行っちゃおう!となって園内突っ切り外に出ようと歩いていたらなんとちょっとした薔薇園か


見事に咲いてます~


ちょうどベストタイミングだったんでしょうね。
ほぼ満開でみずみずしい
カラーもいろいろで素晴らしい。

写真に撮ると地味だけど、この色キレイだなぁ。
黄色とピンクの混ざった感じ。
(そう言えば結婚式で使ったブーケも、自分で手作りした薔薇の形のリングピローもこんな色味でした
)




そしてこの周りでは、緑と触れ合うフェスティバル的なイベントがあったらしく色々なテントが並んでました。
おが屑で遊べたり、木片で何か作れたりと子供が遊べるスペースの他に食べ物のテントも。
雲丹の貝焼きとか(気になる)
猪鹿バーガーとか!(どんな味っ?!気になる)
鮫のフリットとか!!(気になりすぎて手が出ない)
牛肉の串焼き
パエリア
などなど。
ふらふらと吸い込まれてしまいましたが、夕飯前にこれは…と説得され断念
他にも手作りアクセサリーや小物販売のテントも多かったし、地方の食産物もたくさんありました。
少しだけ戦利品


くにたちのお母さんたちの手作り品を販売する「おへそキッチン」にて、鷹の爪
とキウイジャム。

ジャムは全て手作りで大量にはできないのだそう。
ものすごく小さい瓶でしたがキウイ試してみたくて購入。

馬路村のテントもありまして、スーパーなどでみるよりお安く出てました。
ここのポン酢は気になっていたけれどまだ使ったことがなかったんです。
試したいものがたくさんあり過ぎるんですけど、さすがに瓶もの何本も持ち歩けなくてここでも散々悩む…。
関東にも流通しているポン酢よりもっと手に入らない物の方が良いのでは?とまたしても友人のナイスアドバイスがあり、ようやくゆず香る寿司酢に決定。
お寿司作るの楽しみ~

のんびり見てたら17時になり、どんどんテントが仕舞われていき、どうやらギリギリでお買い物できたみたい
さ、銀座へ

