撮りっぱなしだった食べ物の記録を。
これは…………、
いったいいつの、そしてどこのキッシュだったかすでに記憶にない…。
今見て美味しそうだけれど、リピもできないじゃん

3月末ごろ。
友人と映画の時のランチは「梅欄」の焼そば。
お店もいろいろな場所で目にするようになっていたけど、食べたことがなくて興味津々だったこれ。
ランチセットのミニサイズでは物足りない気がしたので、通常サイズでデザート(杏仁豆腐)をプラスしての初挑戦。
食べにくいけれど、シンプルなお味で好みでした

この日観たのは、「ヒューゴの不思議な発明」
2人そろって内容をちゃんとチェックもせず、てっきりファンタジーと思っていたら、ヒューマンものだったからびっくり

どこで想像の世界に切り替わるか待ってしまっていたのに、最後まで現実世界。
予定外の感動をしてしまった。
4月半ば頃の姉とのランチは、
横浜そごうの中にある「茶語(CHAYU)」で松の実粥。
そしてこの日もデザートは杏仁豆腐。
思ったよりも味のしっかりしたお粥でこのままでも美味しく、さらに薬味を加えて変化も楽しめるのでお得です。
落ち着いた雰囲気のお店で、また利用したいな

しょっちゅう遊びに帰ってくる姉ですが、2人きりでしかも外でご飯なんて、もう何年もしてなかった。
早くに産んだ子供たちは小学生になり、少しずつ手が離れてきたとう証拠でしょうか。
私が平日に時間ができたのも大きいかな。
浪費家姉妹はお買い物を楽しみ、おやつにドーナツを頂きながら休憩。
クリスピークリームのオリジナル・グレーズドの無料券もあったので、2つも食べてしまった

そしていきなり見た目の悪い丼。
鎌倉で購入の生シラスを贅沢に1回使いきりで、生シラス丼にしてみました

少し残して、ネギとごま油であえてみたりもしたけど。
うまい~

お店のと全くかわりなく美味しい。
生シラスだけだと美しくないので、お店の丼を研究しなくては!
江ノ島の「とびっちょ」では、サラダや海草、ウズラの生卵が乗せてあった気がします~。
でも本音は、生シラスオンリーが贅沢だと思ってたりして。
冷凍で3ヶ月くらい日保ちするので買いだめもできますし。
早くまたリピ買いしに行きたいな
