今月のデリカ教室。
メキシコ代表のトルティーリャと、インド代表のタンドリーチキンの異文化交流です!
私のイメージではどちらも太陽のお国。
そんな夏らしいコラボメニューはこちら。
タンドリーチキンと玉ねぎのカチュンバルのトルティーリャ
付け合わせは夏野菜のサブジ
ふつうトルティーリャはトウモロコシ粉で作るのですが、今回は全粒紛を混ぜて使用。
すべて手でこねて軽く焼くだけの簡単な皮でした。
そしてタンドリーチキン。
しっかり味を染み込ませソースを絡めた鶏肉をオーブンで焼くいてとりだすと…。
じゅるる…っ

かぶりつきたい肉食女子が一緒にできあがり。
スライスしたチキンと、カチュンバルというサラダをお酢で揉み込んだものをアクセントに一緒にトルティーリャに包んでいただきます

中身こんな感じ。
こういうものを食べたとき、人はビールを飲みたくなるのでしょう。
このときは、ロゼのスパークリングでした。
私はすぐにミントティーに変更。
これが昨日の夕飯。
一転して今日は昼から別のお教室での和食でした。
うなぎと新ゴボウの柳川風
親子丼を作りなれてる人はお上手でした~。
私のは微妙

豚肉とキャベツの冷やし鉢
ゴーヤと桜えびの炒めもの
抹茶かん
こちらも夏らしい和食メニュー。
土用の丑の日は過ぎてしまったけど、今年は8月2日にもう1度あるそうです~。
このメニューだったらかなり少量のウナギで済みそうです(笑)