前回から気になる街、中目黒で再びランチ。
本日は、過去も訪れたことのあるお店「青家」へ。
かなり前とはいえ、1度行ったことがあるので間違えることはないと思ってたけれど、まんまと店の前を素通りしてました

建物と建物の間にある道の奥にあり、入り口分かりにくいです。
どんつき(突き当たり・一番奥)って言葉、ここで覚えましたよ。
いちおう、看板は出ているんです。
京都のおばんざい屋さんで、夜は会員制になるとかでランチしか頂いたことがありません。
タイムスリップしたような素敵なお家のお店で、落ち着いた気分になります。
今回は、京おばんざい薬膳定食をいただきました!
五穀米のご飯に、韓国料理のようにたくさんのおかず!
上から、
・金時人参の煮なます
・京の刺身湯葉
・ひじき煮
・京おあげの玉子とじ
・南瓜とさつまいものきんとん
・菊菜ときのこの白和え
・すき昆布と厚揚げだいたん
そして中央にあるのが、
・牛すじとこんにゃくの味噌煮込み
どれも上品なお味で体に良さそう~

友人のは、私も以前注文したこちらの一押しメニュー。
青家辛鍋
ほとんどの方がこちらを注文してたようです。
いつもならデザートはお店を移るのですが、せっかく来たので今回はこちらで。
・抹茶のガトー あずきアイス添え
・抹茶のシフォン
抹茶の香りがすばらしい~。
ガトー、甘味が強すぎず食べやすくて美味しい。それ以上にあずきアイスが美味しくてびっくりしました…!
ランチの後は、中目黒散策。
行きたかったアクセサリーショップにようやく行くことができました!
「GEODESIQUE」と言うそのお店はいま、「96年パリデビューから今日までのビジューコレクションを展示」とのイベント期間中!
カタログでしか見たことのないものや、お店にはもう置いてない廃盤のものなども飾られていて、もう夢中になって見入ってしまった…。
写真は先日、新宿で頂いたカードから。
とても親切で過去の作品にも詳しい店員さんは、話していてとても楽しかったです。
最近洋服ばかり買っていてアクセサリーに割くゆとりがなったけれど、次回は買うために行きたいっ。
さらに中目黒を散策し、たまたま見つけたボタン屋さんでびっくりするものを見つけました。
それはこれ。
以前コーデ写真にも載せたロイスのウールジャケット。こちらを買う決めてとなったボタン。
こちらです!
一番下だけに付いているアンティーク時計のボタン。スペアもないので落としたら終わりだ~、と思っていたこのボタン。
色違いで売られていましたー!!(もちろんロイスのロゴは入ってないですが。だから文字盤デザインも少し違うかも。)
このボタン1つで¥2000近いっ

でもでも、思わず買いそうになってしまったよ~。
他にも可愛いものがたくさんで、お洋服に付け替えたらさぞグレードアップするだろうなぁ…。
この後もわたしたちは共通の友人へのプレゼントを選んだり、お茶したり。
今日も1日楽しい時間をありがとう

そうして帰宅すると、リビングには大きな紙袋の中に更にJOHANの紙袋2つ。
大量のミニクロワッサンです~!
祖母からのお土産だそう。うれしい…っ。
そしてお隣には「TADASHI YANAGI」の箱が。
ケーキかと思ったらミニキッシュ!!
実は今日ね、とってもパンを食べたい気分で帰ってきたんです。
ランチのヘルシーさはどこへ…?ってくらい高カロリーの夕飯になってしまいました~
