台風で家ごもり | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。


すっかり台風も去ったようで…。

 

昨日は、予定をキャンセルしたのに被害はあまりなかったような…?

 

引き込もって見ていたテレビで、料理の達人の山伏が作る"脳に効く薬膳カレーときどきブログ-カレーライス.gif"ってやってました!

食べてみたい~!!

 

なので昨日は薬膳カレーときどきブログ-get~0037.gifテレビのは、柿の葉、枇杷の葉等、和漢でしたけどね…。

 

私のはこちら。

 

ときどきブログ-2010103014020000.jpg

DHCから出ている、カラダ巡る薬膳カレーフレーク。

血・水・気の3つの巡りが健康に良いとされる東洋医学に基づいて作られたものだそうで、こちらは「血」の巡り用です。

辛さはかなり弱め。

 

このカレーシリーズ、薬膳っぽさはほとんど感じないけど、これは他のと比べてもさらに少ないような気がします。

でも、お家で薬膳料理が作れることに感動して、リピートしてますときどきブログ-get~0039.gif

 

どの巡りも良くなって欲しいですものね。

 

 

そして本日。

ハロウィンでしたねときどきブログ-ジャックオランタン.gif

我が家にはトイストーリーのウッディの格好をした甥っ子が乱入。

 

そして私は、先週習ったパンプキンパイを作ってみました。

 

ときどきブログ-2010103115550000.jpg

習ったものより型が大きかったので、狭いキッチンで大きめのパイ生地作るの一苦労です。

生地分量多くしすぎたようで、ミニ型プラスでできました。

 

クルミ・玉ねぎ・ベーコンのレシピに、クリームチーズ加えて少しまろやかになってます。

 

家でパイ生地作ったのは初めて。

普段、お教室ではカットされたの出てくるので気にしてなかったけど、バターの量恐ろしいですね…ときどきブログ-うむむ….gif

 

 

季節やイベントに合わせた料理ってあまりしないけど、なぜかハロウィンだけは去年もせっせと作ってました。。。

(日本人としては、季節に合わせた和の料理もマスターしたいんですけどね)

 

なかなか評判良くて良かったです。

クルミは食べれない(なんて知らなかった)甥っ子が、気づかず食べていたのは嬉しかったなときどきブログ-get~0024.gif