ご訪問ありがとうございます![]()
同居母の介護を中心に、
子ども&ねこ
のことも
書いています。
こんばんは![]()
今日も一日おつかれさまでした![]()
「図書館の介護」とは、
・母を図書館に連れて行き、介助する
もしくは
・図書館で本を借りてくる&返す
ことです。
図書館は家の近くにあるので、
連れていくのはまあ、いいとして。
最近は出かけるのが面倒なのか、
「適当に
借りてきて」
と母は言うわけですよ![]()
この適当が……
なかなか難しい。
母は小説を読みますが、
読まない
ミステリー、サスペンス、ホラー、歴史、時代、SF、
ファンタジー、登場人物が多い海外小説(名前で混乱するらしい)
内容による
恋愛、青春(スポーツ系含む)
読む
お仕事系、ほのぼの系
このように、
好みがあります![]()
タイトルと装丁から
母の好みに合いそうな本を選別し、
パラパラとめくって
目に入った登場人物のセリフなどから
内容を想像して、
3〜4冊借りてます。
わたくし、
家庭内ヘルパーを超えて
コンシェルジュの
域に達しております![]()
![]()
余談ですが、
以前住んでいたところの図書館では
小説の帯も見返しのところに貼られていて
内容が想像しやすかったのですが、
今住んでいるところの図書館では
帯は全く無い![]()
もし帯があるなら付けて欲しい……
そしてこのような要望は
どこに伝えればいいのだろう?
市役所?
さて先日、母から
借りてきてとリクエストされたのは、
本屋大賞を受賞したあの大人気作![]()
![]()
「成瀬は天下を取りにいく」
…だと…?
チョイスが若い![]()
図書館で予約はしましたが……
154人待ち![]()
買う方が早いよね〜〜![]()
子どもも読むだろうから、買う……?
そんな子どもが今読んでいるのは、
向田邦子
「父の詫び状」
チョイスがシブい![]()
![]()
ーーーーーー
最近選んだ本をご紹介。
母が面白かったと言っています。
![]()
