平井文夫の言うとおり!マスコミは虚偽報道やめろ!日本政府は毅然とした態度を取れ! | 旗本退屈女のスクラップブック。

フジ平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道→中韓が騒ぐ→日本政府が弱腰」

「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ報道局上席解説委員の平井文夫が岸田文雄外務大臣に対して「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
新報道2001 1月22日 20170122
■動画
新報道2001 1月22日 20170122
https://www.youtube.com/watch?v=q_XJZ372Mno&t=38m
https://www.youtube.com/watch?v=QwI06WR6fEA&t=38m

アパホテルについては38:00~41:47

メイド・イン・ジャパン!
嫌がらせをしに来る支那人
平成29年1月22日
フジテレビ
新報道2001


アパホテルへ行き、あると知っている本を見つけ出し、わざわざフロントへ持って行き、宿泊をキャンセルする支那人!

ナレ
これは中国版ツイッターウェイボに投稿された映像

「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」

部屋に入るなりあの本を探す中国人観光客
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
しかし、中々見つからない

ライティングデスクの引き出しを開けた、その時
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
中国で批判が出ている本が部屋で見つかった
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」

中国人観光客は早速フロントへ向かった
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
アパホテルへ行き、あると知っている本を見つけ出し、わざわざフロントへ持って行き、宿泊をキャンセルする支那人!「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ
アパホテルへ行き、あると知っている本を見つけ出し、わざわざフロントへ持って行き、宿泊をキャンセルする支那人!「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ

中国外務省は
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」

しかし、この会見の後、なぜかアパホテルのホームページがダウン
宿泊予約がネットでできない状態に

「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」

悪名高き中国のサイバー攻撃なのか
これを受け、ついに菅官房長官までがコメントする事に

「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」

アパホテル側は
異なる立場の方から批判された事をもって本書籍を客室から撤去する事は考えておりません、としています

「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」

「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
フジテレビ上席解説委員の平井文夫
この手の歴史問題っていうのは、いつもパターンが決まっていてですね
まず、日本のマスコミが騒ぐんです

非常にこの反日的な日本を貶めるような報道をして、それを見た中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐんです
それに対して日本政府は非常に毅然とした態度を取らない、といういつもそのパターンがあるんですが

「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
今回も岸田さん、やや、アジア大会の組織委員会が余計な事を言ったりして、ちょっとそういう部分がありますが
是非ですね、日本政府はそういう毅然とした態度を取りつつ、むしろもし中国がサイバー攻撃をしてるならね、これは止めさせると、いうぐらいの事をしてもいいんじゃないかと思うんですけど


「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
岸田外務大臣
サイバー攻撃っていう事になると、これはちょっと話の次元は
変わってくると思います

今、問題になってるこの事案事態は、民間企業の話なので
それに対して政府が何を言うかってのは、やっぱり立場をしっかり考えて
発言しなければならないと思います

「新報道2001」平成29年1月22日、フジテレビ解説員・平井文夫「歴史問題のパターンは、まず日本のマスコミが反日報道⇒中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐ⇒日本政府が毅然とした対応を取らない」
一般論で言うならば、先程官房長官の発言の中にも一部ありましたけれど
やっぱり日中関係っていうのは、2000年の長い歴史があるわけですから
過去の一時期の歴史に過度に焦点を当てる事によって歴史を捉えるのは、いかがなものか
やはり全体をしっかり考える、そして尚且つ未来に向けてどうあるべきか、こういった日中関係を戦略的互恵関係に基づいて進めていく、これがあるべき姿ではないか
基本はしっかりと訴えていかなければならないんだと思います

https://mobile.twitter.com/ndasan/status/823018432551522305
クドー
‏@ndasan
【アパホテル】 #新報道2001 平井文夫フジテレビ上席解説委員がテレビ局の中の人として、一つの真実を地上波で語った意味は大きい。
クドー –‏@ndasan 【アパホテル】 #新報道2001 平井文夫フジテレビ上席解説委員がテレビ局の中の人として、一つの真実を地上波で語った意味は大きい。
20:04 - 2017年1月21日

>平井
>この手の歴史問題っていうのは、いつもパターンが決まっていてですね
>まず、日本のマスコミが騒ぐんです
>非常にこの反日的な日本を貶めるような報道をして、それを見た中国や韓国の政府やマスコミが騒ぐんです
>それに対して日本政府は非常に毅然とした態度を取らない、といういつもそのパターンがあるんですが



そのとおりだ。

今回アパホテルが支那から嫌がらせを受けている原因となった「南京大虐殺」も、1970年代に朝日新聞が捏造記事を書きまくって大騒ぎにし、支那政府や支那のマスコミが騒ぎ、日本政府が毅然とした態度を取らなかったために、虚構が事実のようになって日本や支那の教科書にまで記載されるようになってしまった。


東京裁判から20年以上の間、「南京虐殺」は完全に忘れられた存在となった。
本当に「大虐殺」があったのなら、このような現象はありえない。

ところが、1970年代、突如『南京大虐殺』大キャンペーンが始まる。
東京裁判から20年以上殆ど誰も語らなかった「南京虐殺」が、四半世紀も経て、日本人が自ら「東京裁判」をやり直すような行為をし、忘れ去られていた「南京」に強引に光を当て更に膨らませた「大虐殺」として日本中に流布した。
それが今日の問題の根源であり、その張本人は「朝日新聞」だ。
朝日報道の中でも、最大の決定打となったのは1971年8月から連載された本多勝一の『中国の旅』だ。

朝日新聞がつくった南京大虐殺!朝日報道の中でも、最大の決定打となったのは1971年8月から連載された本多勝一の『中国の旅』だ。
朝日新聞がつくった南京大虐殺!朝日報道の中でも、最大の決定打となったのは1971年8月から連載された本多勝一の『中国の旅』だ。

本多勝一が支那に出かけ、支那共産党が用意した「証人」に聞いた話を「裏付けナシ・検証ナシ」でそのまま掲載。
「裏付けナシ」という、新聞の常識を無視した企画が新聞本紙、週刊朝日、朝日ジャーナル、アサヒグラフなど、あらゆる媒体を使って大々的に展開され、更に翌年には単行本化され、ベストセラーに。
言い様によっては『南京大虐殺』は朝日新聞の創作とも言える。
この頃から他にも大量の南京関連本が出版され、1978年(教育出版は1社のみ1975年)から日本の教科書に「南京事件」が記載され始めた。
そして、1981年(1979年という説も)からは支那の教科書にも「南京大屠殺」が記載され始めた。


南京における日本軍によ虐殺なんて1件たりとも確認されていないにもかかわらず、今も日本政府・外務省は毅然とした態度を取らずに「日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」などと、ふざけた出鱈目を公式見解にしている!
政府 南京 殺害や略奪があったことは 否定できない 
南京における日本軍によ虐殺なんて1件たりとも確認されていないにもかかわらず、今も日本政府・外務省は「日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない

その他、例えば「従軍慰安婦強制連行」についても、1992年から朝日新聞が捏造記事を書きまくり、韓国政府や韓国のマスコミが大騒ぎをした際、日本軍による強制なんて1件たりとも確認できなかったにもかかわらず、日本政府は毅然とした態度を取らずに「河野談話」を発表してしまった。
1993年8月4日「河野談話」を発表
1993年8月4日に河野洋平が「河野談話」を発表したら、「不十分だ」、「補償の早期実現を」と更にさらに騒いだ!
1993年8月4日「河野談話」を発表


平成27年年12月の「慰安婦日韓合意」も、日本政府が毅然とした態度を取らない日本政府の延長だった。
慰安婦問題で合意!日韓外相会談・日本政府は責任を痛感し心からお詫びと反省!10億円を拠出

平成27年(2015年)12月、安倍晋三首相は、朴槿恵大統領に対し、慰安婦について事実関係を無視して「日本国の首相として心からおわびと反省の気持ちを表明する」と伝えた。
平成27年(2015年)12月、安倍晋三首相は、朴槿恵大統領に対し、慰安婦について「日本国の首相として心からおわびと反省の気持ちを表明する」と伝えた。
朴槿恵大統領は「安倍総理が直々にお詫びと反省を表明したことは元慰安婦の心の傷をいやす」と表明した。

1.朝日新聞が反日捏造記事を書く。
2.支那や韓国の政府やマスコミが大騒ぎする。
3.日本政府が毅然とした態度で、朝日新聞や支那や韓国の捏造や嘘や出鱈目を否定しない。
4.朝日新聞や支那や韓国の捏造や嘘や出鱈目がまるで事実であるかのように世界中に伝わる。


朝日が作った歴史
朝日が作った歴史
■動画
朝日が作った歴史
http://www.youtube.com/watch?v=EoAmItpLGuE



【チラシ】朝日新聞の捏造報道・有志が作成・南京大虐殺、靖国問題、従軍慰安婦←朝日がつくった歴史
有志によって作成された『朝日新聞の捏造報道』チラシ
▽そのまま書き写し▽

日本人を侮辱し、世論を歪める

朝日新聞の捏造報道

それでもあなたは購読しますか?

■1970中国礼讃キャンペーン
広岡知男社長は、10月21日の新聞協会主催の研究会で
「中国の意向に沿わない記事は書かない」と明言。以後、他のマスコミも追随するようになった。チベット侵略や文化大革命の虐殺等の中国の悪行が、日本国内でほとんど報道されないのはそのためである。

■1971南京大虐殺キャンペーン
日本軍が30万人を虐殺したと主張する中国共産党が「証言者」を用意。「中国の旅」(本田勝一)で、その話を何の検証もなしにそのまま記事にする。
本当にあったのか?南京大虐殺を巡る重大な疑惑
①毛沢東党主席は生涯にただの一度も、「南京虐殺」に言及しなかった。
②(中国)国民党は、南京戦を挟む1937年12月1日から38年10月24日までの間に、300回の記者会見を行ったが、ただの一度として「南京で市民虐殺があった」「捕虜の不法殺害があった」と述べていない。
③南京の人口は日本軍占領直前20万人、その後ずっと20万人、占領1ヶ月後の1月には25万人と記録されている。30万虐殺など、到底ありえない。
④「Documents of the Nanking Safety Zone」には、日本軍の非行として訴えられたものが詳細に列記されているが、殺人はあわせて26件、しかも目撃されたものは1件のみで、その1件は合法殺害と注記されている。
⑤南京虐殺の「証拠」であるとする写真が多くの展示館、書籍などに掲載されているが、科学的な研究によって、ただの1点も南京虐殺を証明する写真は存在しないことが明らかとなっている。

■1985反靖国キャンペーン
翌年、首相靖国参拝中断に追い込むのに成功。中国、韓国がこの機会を逃さず、政治問題化することに成功。これ以前に靖国参拝が外交問題になったことはほとんどなかったが、これ以後、中国と韓国の政治カードとして定着。

■1992従軍慰安婦キャンペーン
記事の基になった吉田清治の著書が捏造であることが後に判明。
自称従軍慰安婦は民間の求人募集に応じた高給売春婦!
※月給は300円程度。現在の貨幣価値で約120万円。親に売られたり,借金を背負った人たちも多かった。日本政府は謝罪も賠償も一切する必要はないにもかかわらず、韓国政府は人道的支援や基金などと名前を変えて、いまだに日本に金銭的要求を続けている。

【元祖KY】
1989年,西表島のギネスブックにも載った世界最大級のアザミサンゴに、朝日新聞カメラマンが「KY」と落書き! 日本人のモラルが低いと記事を捏造

■用語解説「アサヒる」
捏造する。でっちあげる。
朝日新聞に特徴的な報道を揶揄した表現。
(中国共産党に傾倒した報道内容など)
ワイドショーで「アサヒる」について取り上げられたが、「朝日新聞が政府に対して厳しい論調を書くことを「アサヒる」とインターネットで使われています」と違う意味に説明。特定アジア(反日感情の高い中国、韓国、北朝鮮の3カ国)におもねないネット言論を敵視するマスコミ業界が、まさに「アサヒる」を自演。

■朝日新聞の不祥事・捏造はその他多数!
朝日新聞の正体(検索)
国民が知らない反日の実態(検索)

このチラシはマスコミ報道に強い危機感を抱く個人が自費で作成、配布しているもので、いかなる企業・政党・団体・宗教も一切関係ありません。

なお、フジテレビ報道局上席解説委員の平井文夫は普段は反日的な発言をすることもあるが、支那や韓国との【歴史戦】については極めて正論を述べている。

平成26年(2014年)3月2日(日)のフジテレビ「報道2001」でも、平井文夫は石破茂に対して「河野談話っていうのは嘘なんです。多くの国民が見直しを求めていることを政治家は重く受け止めるべきだ!」などと迫った!

●詳細記事
河野談話の見直しを求める国民集会・フジテレビ平井文夫が石破茂に「河野談話は嘘!見直してくれ!」
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5374.html

(一部抜粋)

メイド・イン・ジャパン!より
平成26年3月2日
フジテレビ
報道2001


3月2日フジテレビ「報道2001」平井が石破に「河野談話は嘘!見直してくれ!」
平井文夫
だから恐らくまた今後ですね、パククネさんが妥協すれば日韓首脳会談が行われますが、そのー同じことが続く
で、石破さん問題はね、多少の妥協はいいんですが、あまりこの、例えば河野談話を認めます、何をします、謝りますみたいなね、韓国が言う通りに妥協するのは僕はまずいんじゃないかなと思いますけど


3月2日フジテレビ「報道2001」平井が石破に「河野談話は嘘!見直してくれ!」
石破茂幹事長
(略)


3月2日フジテレビ「報道2001」平井が石破に「河野談話は嘘!見直してくれ!」
金慶珠(キム・キョンジュ)
ただ一つだけ申し上げたいのはね、その河野談話村山談話を認める事が日本側にとってなぜ
新たな妥協になるのかというのが、実はパククネさんが3月1日に問いかけた事だと思うんですね


平井
それは河野談話がインチキだからですよ!


―略―

アナ
河野談話の検証、進むんですか


3月2日フジテレビ「報道2001」平井が石破に「河野談話は嘘!見直してくれ!」
平井
これはね、まずね検証はした方がいいですね石破さん、これはすると言ってますからします
で、そのなかなか見直しっていうのはね政治的に難しいんですが


実は世論調査では、6割の人が見直しをしてくれって言ってるんですね
これなぜかっていうと、確かにキムさんが仰るように、風当りは強いんです
だけど、もうこれ以上日本国民はね、嘘に、嘘を前提に非難されるのは嫌だって思ってる人が多いんです
あの河野談話っていうのは嘘なんです。
産経新聞の調べによるとね
あのー、言葉悪いけど韓国から騙されて、談話出しちゃったんです、河野さんがね
それをやはり見直すっていうのは、国民が多くの国民が思ってるっていうのは、政治家は重く受け止めるべきだと思いますね


石破
だからこそ、検証するんです

「平井文夫の言うとおり!」

「マスコミは虚偽報道やめろ!日本政府は毅然とした態度を取れ!」

正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現様のブログ。

 

アパホテルに中国の圧力=国家観光局が利用中止求める
 【北京時事】アパホテルが客室に南京事件を否定する書籍を置いていることに関し、中国国家観光局は24日..........≪続きを読む≫

 

【北京時事】アパホテルが客室に南京事件を否定する書籍を置いていることに関し、中国国家観光局は24日、中国の海外旅行業者に対し、同ホテルを使用せず、広告も扱わないよう求めたことを明らかにした。また、日本へ出掛ける観光客にも同ホテルを利用しないよう呼び掛けた。
 国家観光局によると、同局の在日本事務所が関係ルートを通じて日本側に厳正な申し入れをし、書籍の撤去を求めたという。
 アパグループはこれまで「批判されたことをもって書籍を撤去することは考えていない」と表明。「日本は言論の自由が保障されており、一方的な圧力で主張を撤回するようなことは許されない」との考えを示している。
 国家観光局の対応については「政府が一民間企業の活動を個別に批判することに対しては疑問を感じるが、中国政府の政策にこちらがコメントする立場にはない」と見解を明らかにした。 【時事通信社】