八重地下に伊達武将隊!の記憶~2017年6月30日~ | nekkouのブログ

nekkouのブログ

刀剣お城歴史系、主にお出かけした自分の記憶。頭のメモリが少ない自分の記録用だけど、誰かが楽しんでくれたら尚嬉しい。他にも宇宙オカルト桜祭り…思い出はプライスレス

はい、どうも。

今回は東京八重洲地下街に

 

 奥州・仙台おもてなし集団

      「伊達武将隊」 

  

を見に行ってきました。

今回は主に仙台の七夕祭りのPR。

 

 

七夕飾りや鎧兜(レプリカ)。

 

 

東京に残る仙台藩の遺構の紹介(帰りに行けるところは行きました記録は後ほど)

 

今年2回目の生伊達武将隊。

ついつい行きやすい場所だと出かける時間がギリギリになってしまい、

この日も到着したのは演武が始まる時間…。

確かに駅構内だけど、司会の人がしゃべっている間に着けるか?

結果。

芭蕉さんが喋っている時に到着。

見物客も正面はともかくサイドは空いてました。

しかも前に居た方が移動されたのでかなり見やすい。

横ですので多少見にくいけど。まずまずの場所。

メインアベニューの柱と柱の間がステージで狭そう。

この人数で演武とか大丈夫なんですかね。

伊達武将隊の皆様の衣装は派手で立派!流石伊達。

今世の政宗様は八重歯がキュートで線の細いお方。

どこかの筆頭さんの様にレッツパーリィーなんて言わないし、6本も刀振り回さないし、馬で空飛んだりもしませんが、カッコ良く宮城をPRなさいます。

成実の目線の先にはベビーカーの子供がいます。

室内で動きが早いと写真上手く撮れない…。

 

て―ことで、

ございん音頭の動画

https://www.youtube.com/watch?v=nuCex7SFZXI

 

位置的に写真に写っているカメラの映像見つけた。

(上の動画探したらあった)

https://www.youtube.com/watch?v=_T7pskxQts0

この後の二子玉の画像もあった

https://www.youtube.com/watch?v=8Q50NUh5fTE

伊達武将隊HP

https://datebusyou.jp/

 

この後、一人一人と写真撮影。

勿論自分も撮って貰いました。

(写真は割愛)

最後は目線を3か所貰いつつ、武将隊のみの撮影。

真ん中にいる綺麗なお姉さんは親善大使の計良 麻里加さん。

それにしても、足軽陽さんの持っている伊達の旗、かっこいいよな。

こないだからすげぇ欲しいんだけど…。

 

それはさておき、今回PRの仙台七夕祭は

8月6日~8日…って書くのが遅いから今年はもう終わってしまった。

来年、皆さん来年もありますからね。

 

今年は伊達政宗公生誕450年!

永禄10年8月3日(1567年9月5日)に米沢で生まれました。

(自分の米沢に行った記憶の記事に誕生の地の写真あり)

9月18日に誕生祭がまだありますよ~。(ワンチャン)

募金も忘れずに。

少ない金額も大勢参加することによって大きくなりますよね。

 

て―ことで、これでこの話はこれまで。

この日の予定通り次は日本橋三越本店に向かいますw

では、最後までお読みいただき有難う御座いました。

 

それでは、また…。

 

<了>

 

※何か不手際があった際はお知らせください。削除または手直しさせて頂きますので宜しくお願いします。