こんにちは✦ฺ
 
【HSC子育て】
今より10倍ラクに楽しく過ごせる
親子コミュニケーション
 
色彩知育®︎講師
すぎやま ちかこです✦ฺ
 
ママは楽しみながら
こどもたちの生きる力がぐんと育つ
親子コミュニケーションについて
日々発信しています✦ฺ
 

 

 

---------------------------------------------

【HSC子育て】

ドキドキの新生活!

楽しく過ごすたった1つの方法

---------------------------------------------

 

我が家の6歳の娘が


あと2ヶ月もすれば


小学校入学☺️







学校が好きでない兄を見ているにも関わらず


小学生になることを


すんごく楽しみにしているんです😂



 



その反面、


なんかドキドキしてきたー😭

と、


まわりの同い年のお友達が卒園を迎える話に


心が落ち着かない様子💡






卒園・卒業・入学は


みんながソワソワするイベント✦ฺ






ひといちばい敏感な娘も


当然の動揺😂♡


 






そんな敏感・繊細ちゃんが


新生活を楽しく過ごす

たった1つの方法があるんです🥰






それは

-----------------------------------------------

お気に入りのやキャラクターで

まわりを固める!

-----------------------------------------------

です♡







例えば、


入学式に着る服、

ランドセル

筆箱

鉛筆

消しゴム

上靴入れ

などなどを


その子が好きな色や

キャラクターで

揃える♡


ということです☺️





好きな色、選ぶ色は

今その子に必要な色です🩷




その色を身につけたり

視える位置に置く事は




不安な時に

リラックスしやすくなったり

ワクワクに変えてくれたりするので


自分を守ることにもつながります♡





そんな色の効果を使って

入学式の服や

身の回りの用品の

色を選んでもらいましょう✦ฺ





今日は娘と買い物とついでに

筆箱をかいましたよ🥰



娘だハマり中のちいかわ♡


 サイドにはラメが入ったりして

キラキラ🤩していて♡



親子でかわいい〜♡と

なりました🥰

 




あこがれの

小学生筆箱🤭♡




私は

息子のように

学校に行くにしても

行かないとしても

どちらでもいいとおもっています☺️

 



学校をすきになってほしくてやってる、

というよりかは



せっかくの

新しい環境に入る経験♡



つかみは大事✦ฺ



気持ちのいいスタートを

きってほしいと思っています♡

 



敏感な子は

小さな違和感に

不安になりがちなので



身の回りに

好きな色

好きなもので

心地よく安心に過ごすこと


オススメです🥰




HSC子育ての

記事は他にも♡


【HSC子育て】自己肯定感高い子になる言葉がけ①褒めるより〇〇する


【HSC子育て】3分で解決!母子分離不安にはコレ!



色は心をうつします♡

好きな色には意味がありますよ☺️




気になる色

好きな色

選んだ色は


大事にしてみてくださいね✦ฺ


 

 

 本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

現在ご案内中の講座はこちら♫

 

現在募集中の講座はこちら↓
 
 
今の10倍こどもの気持ちがわかるママになる!親子コミュニケーション講座
(色彩知育®︎ファシリテーター養成講座)
 
 
 

 

 

自主がっこう にじいろの杜

2022.5〜スタート!

0歳から小学生の親子さん

お気軽にあそびにきてください✦ฺ

詳細はこちら

 

 

♡各講座の開催日については

 

にてお知らせしております💡