ハエ退治! フライキャッチャー | よいおとこのどうぐばこ

 

 

 

寒さも和らぎ春の陽気を感じられるようになってまいりましたが、暖かくなってくると奴らがやってきます!

 

 

 

 

ブンブン飛び回り、うっとおしいことこの上ない生き物。そうです、ハエ!!!!

 

 

 


ということで、今回は我が家のハエ撃退グッズを紹介します。

 

 

 

 

イメージ 1

FLYSHOOTER Bug Gun

 

 

まずはこちらから紹介。アメリカ Martin Paul社のフライシューター(アメリカ特許取得)

 

 

 

 

イメージ 2

引き金を引くと、先端のネットが発射されハエを仕留めます!

 

 

発射されたネットの紛失を防ぐために紐が付いている親切設計。

 

 

 

 

イメージ 3

イメージ画像 ハエを仕留めたところ。(ハエでかっ!!)

 


かなりクールなガンですが残念な点もあります。それは壁に止ったハエにしか使えない・・しかも丁度いい高さのwww

 

 

 

 

ハエが壁に止っても高い所だと仕留めるのは無理!!丁度いい高さの壁に止ってくれることを祈るしかありません。ダメだこりゃ・・

 

 

 

 

イメージ 4

FLY CATCHER

 

 

イギリス ALADDIN INNOVATIONS社 フライキャッチャー(対象年齢3歳以上)

 


こちらはセンサー内蔵で、自動でハエを退治してくれる優れもの。

 

 

 

 

見た目が植物っぽいので部屋に置いていてもオシャレだし違和感ないです。笑

 

 

 

 

イメージ 5

単三電池3本使用。

 

 

 

 

イメージ 6

口の中にあるボックスの扉を開いて、スポンジに誘引剤を染み込ませ扉を閉めて電源をONにしたらセット完了。

 

 

 

 

イメージ 7

虫が誘引剤に誘われ寄ってくると口の中にあるセンサーが感知し、口がパクっと閉じて退治します。

 

 

勢いよく口を閉じるので虫も逃げられませんw

 

 

 

 

イメージ 8

ハエが誘引剤に誘われて寄ってきました!(イメージ画像)

 

 

 

 

イメージ 9

口に近づいた瞬間にパクっ!とハエが喰われました。(イメージ画像)

 

 

 

 

イメージ 10

口を閉じてから20秒後、今度はゆっくりと口を開いていきます。(イメージ画像)

 

 

 

 

イメージ 11

口が開き終わると大きなゲップをします!

 

 

はじめてこのゲップ音を聞いた時はあまりにリアルな音で感動しました!笑

 

 

 

 

イメージ 12

イメージ画像

 


DEAD!

 

 

 

 

イメージ 13

これは凄い!!完全にハエの天敵Death!!

 


ということで、こいつがどれだけの実力があるのか部屋に一週間置いて確かめてみることにしました。

 

 

 

 

一週間後にどれだけハエを仕留めているか楽しみですね~

 

 

 

 

でも下にハエの死骸がうじゃうじゃだったら嫌だな~笑

 

 

 

 

イメージ 14

フライキャッチャーを設置してから一週間後。

 

 

 


ハエの死骸、まさかのゼロ!

 

 

 

 

えっ?・・・
 

 

 

 

てか、よく考えたら家の中でハエ見たこと無かったわw
 

 

 


それにまだ時期的にハエいないし!笑