かりんとうまんじゅう | 料理研究家 小山有希

料理研究家 小山有希

料理研究家小山有希のブログでは薬膳アドバイザー、ハーブコーディネーター、食育アドバイザー、パン講師などの資格を生かした美味しくて体にも良い料理など皆様のお役に立つ情報を更新しています。美味しく食べて、健康に美しく!
by料理研究家小山有希

先日久々に父に会ってきました^^


とても短い時間でしたが、

孫への愛情たっぷりの接し方は昔の父のままで、

何だか私が小さい頃が懐かしく感じられ

温かい気持ちで帰ってきました。


父のお土産は、子供達にたくさんの和菓子など

そして私にはお麩の詰め合わせや珍しいドレッシングなど^^


お麩は良質のたんぱく質源としてよく使うので

おいしいお麩はありがたい!


子供達には大好きなフレンチトーストにしてあげようっと♪


さて、和菓子の中に面白いおまんじゅうが入っていました。

こちらです。↓




料理研究家YUKI(ゆき)の健康レシピ~食材の意外な効用・効能を知っていましたか♪~-かりんとうまんじゅう

一見すると普通のおまんじゅうのようですが

食べてみると新食感!


かりんとうのサクッとした食感が味わえるんです^^


しかも中の餡はあっさりとしていて、

生地に練りこんである黒糖の味が引き立っています。


子供にも大人気!


料理研究家YUKI(ゆき)の健康レシピ~食材の意外な効用・効能を知っていましたか♪~-かりんとうまんじゅう

あっさりとした餡と、生地に練りこまれた黒糖の味が絶妙です。


お抹茶と頂くと、さっぱりとし、これまた私好みでした^^

ご馳走様でした!



【かりんとうまんじゅう】---------

子供達に買ってね!とねだられた「かりんとうまんじゅう」。

探してみました^^

色々なお店が作っているのですね♪

今回注文しているのはこちら。

届くのが楽しみです♪

☆カリッサクッ☆かりんとまんじゅう(12個入り)

【本日のマメ知識】---------

~黒糖の意外な効用とは!?~
・疲労回復
・冷え性改善
・月経痛改善
黒糖(黒砂糖)はさとうきびの汁を煮詰めて作られ

ビタミンB1、B2、ミネラルやカルシウムを豊富に含んでいます。
白糖に比べ黒糖(黒砂糖)は血糖値の上昇がゆるやかなので

ダイエット時の甘いものとしても最適。


~あずき(小豆)の意外な効用とは!?~

・利尿作用

・むくみ

・二日酔いの改善

・疲労回復
・動脈硬化予防



最後まで読んでくださりありがとうございます!


効用・効能まで見たよ~♪という方
   ↓ぜひクリックお願いします♪

◆健康レシピ☆料理研究家YUKIの裏レシピ特選67◆~食材の意外な効用・効能を知っていましたか♪~

◆料理研究家YUKIの健康レシピ◆~食材の意外な効用・効能を知っていましたか♪~

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ


クリックいただけるととても励みになります!

今日もありがとうございます^^



料理研究家YUKI(ゆき)の健康レシピ