この記事が公開されている時、私はPCの前には居ないでしょう―――――

 

どうも、ねへほもんです。

記事が公開される本日はセレモニーですが、どうせ終わった後は飲み会なのと、逆に前日は終日引き籠もりで暇なので、前日のうちに書いた記事を予約公開しています。

後、セレモニーの結果を書いて恥をかくことも無いですし(真の狙い)

 

 

1.メインクラッシュ4点、つまり2遊月

 

今回はGP前のお勧めデッキということで、前とは異なる特攻型の2止めあーやをご紹介します。

以前はリコレクト防御3枚体制の防御寄りの構築でセレモニーで勝ち越し(4-2)ましたが、さすがに種明かしされると勝てなくなってきました。

やはり何をやってくるか分からんという意外性が無いと勝てないみたいですね。

 

今弾は、初っ端に謎の1止めあーやをバズらせ、その翌日にガチガチ防御構築で意表を突いて4-2という流れでスタートしました。

守備力を上げて勝てなくなってきたら?そう、やることは決まっています。

 

特攻

 

はい、という訳でこちら。

 

 

以前はネタの1止め構築でしたが、あれはライフを全部割り切って、後はランダムハンデス連打で祈るというもの。

しかし、今はルリグ止めアーツが流行しており、運ゲーババ抜きに勝ててもアーツで止まる懸念があります。

となると、シグニで3面要求する必要が出てきます。

つまり、

 

2面しか立たない1止めは論外

 

ということです。

いや、ここまで考えずとも当然論外だが。

 

当初は3面並べた所で、相手の盤面が固ければせいぜい2面要求止まりなのでは?と諦めていました。

が、実際に考えてみると、1ターンだけなら十分3面要求が可能であることに気づきました。

盾をバリバリ割って、先3後2からリーサル要求してアーツを吐かせ、次のターンに3面要求で最後の一撃が通ることを祈るという流れです。

 

更に、ランダムハンデス要素も健在で、ババ抜きに勝てれば更に勝率が上がります。

確かに、フローズン・ギア等でルリグアタックは容易に止められてしまいますが、ルリグを止めさせた分だけシグニが止まらなくなるということです。

短期決戦においては、ルリグを含めて4面要求で相手にプレッシャーを掛けることが重要です。

 

以下では、3面要求やランダムハンデスを実現するための構築についてご説明します。

 

 

2.構築紹介

 

 

ディーセレ史上最強カードじゃないですかね?

 

・ライフ1点クラッシュ

・手札2枚増加

・解放派2枚下敷き

 

たった1エナでこの3つを同時に実現してしまうんですよ?

さすがに破格のスペックです。

 

今回は2までグロウする分エクシードが増え、解放派を2枚敷く効果も使用できます。

これでイオナを敷いてアサシンを付ければ3面要求の補助になり、ピルルクを敷けばババ抜きの枚数を増やせます。

 

 

 

使ったことあるひと~~~、挙手!!!

 

(しーーーーーーーん)

 

となること請け合いのレイラですが、リベフォでエクシード4枚用意するためにしぶしぶ採用しました。

そもそも防御アシストが必要かという話ですが、ノーガードだとあろうことか先攻4ターン目を迎えられるか怪しいのでやむなく採用しました。

 

レイラの2アシストといえば、もう片方はライフクラッシュの効果を持ち、このデッキと相性が良さそうですが、後攻だと2ターン目に相手のライフを全部割るせいで、相手の先3にグロウしても割るライフが残っていないという斜め上の噛み合わなさを見せてくれます。

 

こちらは単純に2エナ1体バニッシュですが、パワー制限が無いのは案外悪くないです。

別にライフに余裕があるのなら盤面要求されている場所を割る必要はなく、アサシンを邪魔するシイラ等、最後の3面要求の邪魔になる奴を除去しても良いですし、メインフェイズにもグロウできるので、アタックフェイズの時点でエナが無いなら、返しに最後の特攻を掛ける段階でグロウしても良く、割と柔軟に動けます。

 

また、相手も追加打点を入れて特攻を仕掛けてきた場合には、最終兵器と言わんばかりに2個目の効果を使用し、全てを投げ捨てて2面バニッシュするという非常手段もあります。

そういう相手は防御がおろそかでしょうし、決死のレイラで防御し切った返しにデッキトップ2体を出すだけで十分勝てるでしょう。

 

最初はしぶしぶ採用しましたが、除去範囲に制約が無く、特攻を仕掛けられたら一応2面防御も可能と柔軟性があるため、今となっては案外悪くないと思っています。

 

 

 

Lv1以上にはグロウせずただの色合わせではありますが、止めデッキらしく相手に選択肢を絞らせないという意味で、1以上のアシストにグロウする含みを持たせることは重要です。

含みを持たせるというと難しそうですが、要は構築段階で候補に入れたルリグを採用すれば良いということです。自分が候補だと思ったのなら、対戦相手も候補に入れてくるはずなので。

 

実際、ウリスは候補に入っていました。1,2のアシストで山を8枚落とししつつ1面防御できるので、後はマイアズマを入れれば18枚落としでリフダメ1点を狙えます。

この特攻構築でリフレッシュできるのは案外重要で、メインに盾を割ればLBを無視できるようで、シグニダメージ1回無効、ルリグアタック止め、トラッシュ回収等、結局LBが有効打となるケースが多いです。

リフダメ自体ではLBは発動しませんし、トラッシュをリセットした後にクラッシュを連打すると回収LBの選択肢を狭められます。

 

ただ、結局採用に至らなかったのは、リフレッシュがゲームスピードに追い付かなかったためです。

後攻2ターン目にライフ0まで削るというゲームプランのせいで、18枚落としでもリフレッシュが確定しないという異常事態が発生してしまいました。

 

・ゲーム開始時:デッキ28枚

・相手の先攻2ターン:ドローフェイズ3枚

・ドローエンハンス:2枚

 

なので、23枚まではほぼ確実に削れるのですが、残り5枚を自ら削ってくれるかは相手の構築や引きに依存します。

また、ウリスLv2までグロウし、マイアズマを発射するにはエナの絶対数や黒色が不足しがちで安定しません。

これは今後の構築課題ですが、特攻色を薄めて決着を1ターン遅らせる構築なら、相手のデッキが十分薄くなるはずなので、使えるプランかもしれません。

 

結局不採用にしたプランを長々と語ってしまいましたが、やるべきことは要するに、

 

①Lv0のウリスを採用する

②ゲーム中に相手のデッキ枚数を確認する

 

の2点です。

デッキ枚数を聞いても1アドも損しないので、とりあえずビビらせ得です。

 

 

 

日本一のカリーナ使いと自負しておりますw

以前のタマゴに採用するプランは、北の大地の盟友ことじゃくそん選手が夢限少女杯で採用してくれました。感謝。

 

 

今回の構築では、デッキトップ操作をせずともカリーナが100%通る裏ワザを用意しました。

「カリーナの3段活用」と勝手に命名しています。

 

①Lv1が26枚→通常打率6割5分

解放派は下敷きにLv1シグニを使いますし、2止めならLv3シグニが不採用なので、そもそもトップ操作無しでも高確率でヒットします。

相手の盤面が固く、真面目に全面除去する手札・エナが無い場合には、2ターン目からさっさと立ててしまいましょう。

 

②相手の盾が0枚→心理戦に勝てば100%

相手の盾が0枚の場合、カリーナを8000以下のシグニの前にただ棒立ちさせるだけで、ほぼ確実に1面要求になります。

だって、

 

カリーナ失敗お祈りで攻撃を通したせいで2止めに負け(1敗)

 

なんて恥ずかし過ぎますよね???

相手が防御面数足りないかもと考えるかもしれませんが、そういう慎重な人は攻撃を通すかを即断せず、こちらのトラッシュやエナからレベル構成を確認するはずです。

そうなると、6割5分がLv1シグニという現実に直面することになり、この賭けは分が悪いと思って攻撃を止めてくるはずです。

 

単なる1面要求なら、「相手は手札やエナを使って除去したのだから、それに対してエナを払って防御してもお互い様」だと納得して防御できますが、

盾0カリーナは「0エナでポン置きした相手にエナを払って防御するのはアホらしい。坊主捲り次第でワンチャン外すし・・・」という選択肢を相手に押し付けることができます。

確かに選択肢ではあるけれども、外したら即敗北、しかも分の悪い賭けという通常なら取り得ない選択肢。一応攻撃を通す選択肢を考慮して悩む相手を見ていると精神的に優位に立てます。

 

③ボトム操作→成功率100%

②の心理戦は、あくまでも相手に防御するという選択肢が残っている場合の話です。

最終ターンで相手が2面防御しか残っていない場合には、そもそもカリーナを防御することができず、トップできちんとLv1シグニを捲る必要があります。

が、ここで序盤の仕込みが活きてきます。

 

 

コレ、単なるアドを稼ぐだけのカードだと思いましたか???

まぁ主目的は当然アド稼ぎなんですが、実はデッキボトム操作もできてしまうんです。

 

赤青だけが捲れればボトム3枚、赤青黒が捲れればボトム2枚を操作できます。

ボトムのレベルを覚えておいて、デッキ枚数が合わなければリベフォのエクシード4で緑子を敷いてドローで微調整すれば、仕込んだLv1シグニを捲ることができます。

 

実際に回していただくと分かりますが、先攻なら安定して4ターン目に、後攻なら緑子の出現時を使えれば3ターン目に、デッキ残り2,3枚まで掘り進められます。

最終ターンに操作したボトムまでピッタリ到達できると、なんとも言えない達成感があります。

最後はアサシン付与にエナを大量に使う都合上、雑魚シグニを節約コースで除去できるカリーナはマヂ優秀です。

 

 

3.回し方

 

メインフェイズにアーツやピースを連打する都合上、使用順序が重要となるため、最後に軽く回し方を書いておきます。

 

(先攻)

・マリガン

サーバントとハイテイを最優先、次いで緑子、後は盤面に並ぶ程度のLv1シグニをキープ

 

・1ターン目

単純に2体並べるだけ。ハイテイはなるべく温存。

 

・2ターン目

サーバントやハイテイをマリガンで確保したのはここのため。

レイラ3枚捨て→鏡花で4枚ドローにスムーズに繋ぐためにも、手札を抱えすぎると邪魔になります。

余った手札を盤面に立てるとLBを踏んで殴れなくなり、リムーブして無駄になる可能性があります。

そこで、サーバントで1点ガード、ハイテイで盤面除去といった、盤面にシグニを残さず有効に手札を消費する手段が重要です。

 

具体的なルリグデッキの消費順は、

①レイラ3枚捨て

②鏡花で4枚ドロー→3枚捨て

③スノー・サークル

④啓示

です。

 

リベフォは手札の質が悪いとか、ライフを維持したいがサーバントを持っていない場合にのみ使います。

後攻1ターン目終了時点の相手の盤面は弱いでしょうし、ちゃちゃっと要求してリベフォは次のターンに温存した方が良いかと思います。

 

・3ターン目

轢断とリベフォを使用した上で3面要求を仕掛けます。

ルリグデッキで4点クラッシュした上に、前のターンで3面+ルリグアタックで点数要求しているため、相手のアーツ使用やLB次第ではありますが、この時点でライフはほぼ残っていないかと思います。

なので、真面目に3面要求するのが苦しそうなら盾0カリーナに祈るのも手です。

 

後、レイラの防御用に2エナは残しておきましょう。

 

・4ターン目

最終ターンです。

レイラで1体除去して残り2面で、アサシン+カリーナで3面要求するのが基本です。

確実に詰め切る上で意識すべきは2点あります。

 

①リミット6あるよ

②フローズン・ギアの匂いがする場合は手札3枚をキープ

 

①は忘れがちですが、レイラにグロウしたことでリミット6に上がっています。

エナが余っていれば、タマ・タマ・カリーナのような盤面で下敷きを増やして、ピルルクのババ抜き枚数を増やしましょう。

②はリコレクトで2面防御されないよう、可能性が高いと思えばリベフォでピルルクではなく緑子を敷いて手札を維持しましょう。

 

 

(後攻)

・マリガン

どうせ3ターン決着させるしか無いので、サーバントは不要です。

サシェとハイテイが最優先、ついでピルルクや緑子をキープした上で、余裕があればサーバントを持っておく程度です。

LBが暴れまくれば4ターン目を迎えられるかもしれませんが、まぁアテにしない方が良いでしょう。

 

・1ターン目

先攻以上に手札が余りがちなので、サシェやピルルクを立てて手札をしっかり投げておきましょう。

後攻1ターン目は当然2面要求を狙いますが、サシェが引ければ最強、ダメならハイテイという優先順位です。

 

・2ターン目

先攻同様、手札を無駄なく使い切ってレイラ3枚捨て→鏡花4枚ドローの流れに持ち込みます。

1ターン目にサシェ、2ターン目にハイテイという順序で出せると理想的です。

後攻だとリーサル要求狙いで一気にライフを割り切るため、手順やエナ管理が重要となります。

 

①レイラ3枚捨て

②轢断

③鏡花で4枚ドロー→3枚捨て

④スノー・サークル

⑤啓示

⑥リベフォ

 

がお勧め手順です。

①と②に関しては、ハンデスLBを踏んだ時にレイラ3枚捨てが使えないリスクがあるため、手札0枚の状態でライフを2点割るのがお勧めです。

リベフォは手札を選んで捨てる都合上、ドロソを一通り使い切って、最後の手札状況を見て捨て札を選ぶのが良いでしょう。

 

なかなか難しいでしょうが、ハンデス対面で3面要求が決められそうなら、スノー・サークルを使わず次のターンに温存するのも手です。

手札を抱えても先攻3ターン目でフルハンデスされかねませんし、高確率でフローズン・ギアが採用されているため、手札さえあれば相手の防御面数を減らすこともできます。

 

・3ターン目

先4と同様、

 

①リミット6あるよ

②フローズン・ギアの匂いがする場合は手札3枚をキープ

 

を意識しつつ、まずは3面要求、次いでピルルクのババ抜きを狙います。

後攻1ターン目に2点要求しかできない分、先攻よりは詰め切れない可能性が高いですが、何とか最後の一撃を届けましょう。

 

以上、特攻型の2止めあーやの解説です。

一気に盾を4枚割るのは爽快ですし、対面がどんどん焦りだすのを見ていても面白いです。

 

GPではルリグ賞が存在するため、あーやで穴場を狙ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、

 

僕は仕事で出場できません!!!

 

なので、僕とあーやで競合する心配は無いのでご安心を。

僕の代わりに誰かGPで暴れてくれ~~~って祈りを込めてこの記事を書きました。

 

では(^^)/