僕にとっては過去の遺物ですが・・・
ラウンド1累計 35勝5敗
— ねへほうもん (@nehehomon) May 25, 2022
オグリ12勝、ブルボン14勝、マルゼン9勝 pic.twitter.com/GZP1h3kggR
まぁそこそこ勝てています。
オープンがA+までになったせいか、グレードのレベルが底上げされている印象です。
その中でここまで勝てればまぁ上出来でしょう。
個人的に印象的なのが2点あります。
・追込は平均0.9人、差しは平均1.95人
差しより後ろが3人以下なので、一番前でも7位となり、アナボリック圏外です。
ただ、迅速果断タマモクロスとか、差しにめっちゃ前に突撃されると先行ですら抜かれて負けます。
かなり怖いのですが、ラウンド1ではゴルシに2敗しただけで済みました。
・逃げの最終直線での逆転
今まで逃げは「終盤突入時に先頭以外=アンスキ不発で負け確」となっていましたが、今回は最終直線で抜き返す事例が多く見られます。
中距離Aに甘える人が居るのもそうですが、根性も影響しているように思います。
根性の約6分の1がスピードに上乗せされると言いますし、最終直線の競り合いモードに入ればより顕著に差が出ます。
引いてて良かったアイネスフウジン。
1.東京1600m?僕は素人なので
来月は開始が早まることを考慮してか、早めに告知してくれました。
予想通りのマイル戦でした。
東京1600mといえば、
僕はヴィクトリアマイルで2万負けたので聞かないでください
なんで前残りやねん。府中やったら差しが届くやろ。
てか6月なら雨の道悪にしてくれぇ。トプロ(良バ場の鬼)持ってねぇんだ。
毎度Gamewith様より。
例によって加速スキルですが、
・最速:終盤コーナー(10mだけ)発動
アングリング=スキーミング(ウンス固有)
レッツ・アナボリック!(ライアン固有)
つぼみ、ほころぶ時(ニシノフラワー固有)
→「レース中盤のコーナーにおいて2秒以上競り合う」&「終盤コーナーor最終直線で3,4位」が条件
毎度お馴染みアンスキアナボに、今回はニシノフラワー固有も追加されました。
加速度のみアップの固有で混合ではないため、継承でも十分効果があるので先行には必携です。
2秒競り合い条件が実戦的に達成しやすいか分からないため、ルムマ試走推奨です。
先行1人ぼっちだと発動できないようなら、先行を2人出走させる必要があるかもしれません。
僕はニシノフラワー所持者ではありますが、ニシノフラワー以外の先行弱そうなんだよなぁ・・・
・最終直線発動:最速より10m遅れ
プランチャ☆ガナドール(エル固有)→1or2位条件、混合で加速度アップしか利用できないため弱め
ぐるぐるマミートリック(マミークリーク固有)→1-4位&前のウマ娘と1バ身以内条件、混合で加速度アップしか利用できないため弱め
轟!トレセン応援団!!(応援団キングヘイロー固有)→掛かりなし&レース前半に6-9位をキープした場合
迫る影(ナリタタイシン固有)
直線で終盤突入するのは1月の高松宮記念以来ですね。
使い慣れないスキルが多いかと思いますので、気分転換に利用してみてはいかがでしょうか?
僕はキングを持っているので使ってみたいのですが、条件達成できるかが気がかりです。
発動すりゃ強そうなんですがね。
2.お勧め編成
逃げ×2 + 応援キング
これがイチオシです。
距離が短いなら逃げがつえぇんだ。
前脚質を増やすことで、キングの順位条件(6位以下を継続)が達成しやすいのもポイントです。
ただ、僕は宗教上の理由でタイシンを採用するため、この編成にはしません。
先行(ニシノフラワー)
差し(キング)
追込(タイシン)
一旦これで考えています。
ニシノフラワーの中盤2秒競り合い&3,4位という条件が厄介で、順位条件を満たすには逃げ不採用にすべきかと思います。
2秒競り合いのためには先行2人体制にしたいのですが、2人目の先行が4位を取ってニシノフラワーが5位に落ちるかもしれませんし、何より先行で強いキャラが居ません。
マミークリークも持ってるけど・・・?
タイシンはNemesis条件が7位以上で、発動すれば勝ったようなものです。
終盤コーナーで速度アップスキルが発動すると、良い感じに終盤接続してくれます。
迫る影も持っていますし、最強キャラ間違いなしでしょう。
まぁ、マイル戦は追込キャラが少ないのでNemesis発動がかなり難しいのですが・・・
中盤前に出損ねた差しを踏み台にタイシンの順位が上がるようにと、差しのキングと併用するプランで考えています。
更に極端な編成では、
差し×2 + タイシン
もアリかと思います。
位置取りが上がらん差しはタイシンの踏み台になってくれ、って感じですね。
ただ、あまり後ろ脚質を増やし過ぎると、キングのずっと6位以下条件を満たせないという裏目も存在します。
そう、とにかく今回は編成が難しいのです。
面倒なら逃げが良いんですかね?
とにかく前進して1位で終盤突入するだけで良いので。
試行錯誤する時間が大して無いクセに、編成に悩まされる、非常に厄介なチャンミと言えるでしょう。
例によって逃げが環境トップとなるのでしょうが、逃げだけメタるために1枠割いて大逃げという案も何だかなぁという印象です。
それよりは、マイル戦でお馴染み、
豪脚ガチャ
をやった方が直接勝ちに繋がります。
逃げを潰しても残り2人が逃げ以外に負けたら意味がない。
それなら、豪脚で逃げ以外もまとめてごぼう抜きにする勝ち目を1人分増やした方が強いんじゃないですかね?
昔は後ろ脚質を増やし過ぎると、バ群に沈むリスクが増大していましたが、今はノンストップガールが発動しやすくなるという利点もあります。
3.オススメサポカ
差し育成のお供に。
バンブーメモリーSSR(根性)
です。
何と言っても
金スキル「破竹の勢い」
が強いです。
最終コーナーのランダムな区間で5-9位の場合に速度がアップします。
最終コーナー発動ということで、上手くハマれば終盤接続してくれます。
他にも、
位置取り押し上げ(連続イベントで確定入手)
マイル直線〇(ヒント)
外差し準備(ヒント)
上昇気流(ヒント)
と、差し育成と好相性なスキルを多数所持しています。
後、東京1600m戦ではスタミナ&根性が301,601,901と増えるごとに、スピードへボーナスが入るという意味でも、根性サポカを編成する意味があります。
破竹の勢いはあげません仕様だとか、基準持続が1.8秒(1600m戦なら2.88秒)しかないとか不完全な点はありますが、豪脚ガチャに終盤接続ガチャも足せるので、差しガチャどっかーんを狙うならお勧めの1枚です。
一応終盤接続できる確率を概算すると、
最終コーナーは250m(830-1080m)、破竹の勢いの持続距離は20m×2.88秒≒60mなので、約4分の1です。
あれっ、そんな強くない・・・?
なお、終盤接続を狙うなら、ブレイズ・オブ・プライド(エアグルーヴ固有、最終コーナーで追い抜いた時に3位以下)がお勧めです。
継承で基準持続3秒ですし、追い抜くという条件付きな分、発動が後の方になり、より接続可能性が高まります。
何ならエアグルーヴ本人を出走させるという案もアリでしょう。
固有で位置取りを上げて4位に浮上し、終盤接続&ニシノフラワー固有でぶっちぎるというプランです。
初期キャラでありながら、過去のチャンミでほぼお呼びが掛かりませんでしたが、今こそ本領発揮の時かもしれません。
おわりに
という訳で編成ですが、
ニシノフラワー(先行)
エアグルーヴ(差し)
応援キング(差し)
ナリタタイシン(追込)
から3人を選ぶ予定です。
どのキャラも順位条件にクセがあり、これが1強!というキャラが居ない分悩ましいです。
ただ、安易にチョコブルボンで勝負するよりは、マイル戦ならではのキャラで戦いたいと思うので、色々試行錯誤してみたいと思います。
何より、
前残りの展開で敗れたヴィクトリアマイルのリベンジがしたい
府中はマイル戦でもウマ娘でも、差しが届くというところを見せてやります。
では(^^)/