どうも、ねへほうもんです。
間もなく空の軌跡 the 1st発売ですね(ダイマ)
金曜に休暇を取れば、金土日月火のうち4日が休みなので、体験版で少し進めていることを考えても火曜までに終わる気がします。
となると、その次にやってくるのが、、、
デュエリストカップ
です。
先月走ったから、もうやらんでええわという思いもありましたが、やはり1度成果が出てしまうと、次は普通のレギュレーションでも銀アイコンを獲ってみたいと欲が出てしまうもの。
そんなに甘い話ではないでしょうが、シンクロカップの勝利が周りとの本気度の差とかお盆で休みフルコミットできたといった環境要因なのか、僕のデュエリスト力がアップしたからなのか、今回真価が問われると思っています。
現実的な目標はベスト300くらいで考えています。
軌跡明けだとさすがに全力投球できないかと・・・
1.ワンキルしないジェムナイト
@イグニスターと組んで強化されたM∀LICE、紋章やマギストスと組んで強化されたと言われるライゼオルの2強環境は相変わらずですが、敢えて違うデッキを使ってみました。
ジェムナイト
— ねへほもん (@nehehomon) September 16, 2025
M∀LICE&ライゼオルより1枚落ちるが、初動と誘発が潤沢なのでまぁまぁ勝てる pic.twitter.com/6FT9oqnT6f
ジェムナイト
です。
圧倒的2強環境だと思っていたので、レート戦で上位5%まで行けるとは驚きました。
使ったことの無い方は何をするデッキなのか分からないと思いますので、まずは展開を見ていただきましょう。
展開が全部通るとこんな感じです。
ライゼオル顔負けの対象耐性バグースカ、こんなん突破できるかい!って感じです。
頭数を増やして殴るとか、サロスで吸引するといった対処法に対しては、他のリンクモンスターや手札のバーミリオン等で防ぎます。
バグースカがエクシーズモンスターなので、スプリンドの隠されたバウンス効果が使えるのも◎
後、こちらはフワロスの上から対象耐性バグースカを作った展開です。
ターン終了時に相手の手札は7枚。初期5枚からフワロスとロンギヌスで2枚消費しているので、差し引き4ドローで止まれた計算になります。
今のご時世、ただのバグースカはエクスライゼオルやM∀LICEのリンク連打で突破されてしまうため、バグースカに耐性を与える、相手の展開を1,2回除去できるといった+αの要素が必要です。
対象耐性バグースカ+αを構えて、4ドローで止められれば上出来と言えるのではないでしょうか。
まぁ、この展開はさすがに初手が強すぎた(ディヴァイナー+ブリリアント)ので例外ですが、手札が悪いとかフワロスではなくGを投げられた場合でも、ネピリム+ジェムレシス→1ドローのみ単騎バグースカという選択肢もあるので、かなり心許ないですがお祈りはできます。
最後に後攻捲りの1戦を。
M∀LICE&ライゼオルで霞んた印象はありますが、デモンスミスも相変わらず優秀ですね。
ライゼオルギミックでデドハラを2回分踏み、ブリリアントじゃない方(よく見間違える)で泣く泣く手札融合してジェムナイトギミックで捲りました。
ニビルで止められましたが、手札にネピリムがあるので返しのターンは万全。
リソースの細い相手に対し、デュオドライブのサーチをうららで止めてそのまま勝利しました。
ブリリアントじゃない方を引いて泣きそうでしたが、墓穴のお陰でプラグインを止められ、デドハラ1回追加&ホールスラスターエクシーズを阻止できたので噛み合いという意味では優秀な手札でした。
2.初動18枚&誘発16枚
最後に軽く構築解説をしておきます。
ジェムナイト最大の利点は、何といっても初動の手厚さです。
初動18枚&誘発16枚
という無駄の無さは全テーマNo.1と言え、構築を見る度美しいと感じてしまいます。
残る6枚も素引きして困ることは少なく、手札の安定感がスゴイです。
・イーバ→リンク素材や手札コストで捨てればバーミリオン回収
・ジェムナイト・クォーツ→天使族でバーミリオンのコストに。後攻だと①効果でブリリアントをセットして捲れることもあり。
・ジェムナイト・ヴォイドルーツ→手軽に特殊召喚でき、2体揃えてリンク召喚に繋げられ、妨害貫通に有用。
・墓穴×2→神
このように、素引きして困るカードは本当にありません。
ブリリアントのそっくりさんだけは本当に勘弁してくださいw
で、ここで気になるのが、
「本当に初動18枚もあるの???」
という所ですが、以前のスネークアイと同様、デモンスミスとの噛み合いのお陰で実現できています。
★付きは召喚権を使わない手数要員
(ジェムナイト関係)
★ブリリアント・フージョン×3(本物)
ネピリム×3
ディヴァイナー×3
ディスパージョン×2
ジェムレシス
クリスタルローズ
計13枚
(デモンスミス)
★魔を刻む×2
★トラクトゥス
女ラクリ
ルリー
計5枚
で計18枚です。
デモンスミスが確定1枚初動になるの!?と思われるかもしれませんが、ジェムナイトには非常に優秀な1枚があります。
デモンスミスでぐるぐる展開した後、スプリンドでコレを落とせば、融合ラクリを除外して場に出せます。
後はネピリムを落とせばジェムナイト展開の始まり始まり。
数少ないロンギヌスの刺さり所なのが残念ですが、スタンバイにロンギヌスを投げてくれる人も居るので、存在が分かればジェムナイトを諦めてマスカレ等のグッドスタッフでお祈りするというサブプランもあります。
女ラクリやルリー初動だと召喚権を使ってしまいますが、ネピリムやセラフィで召喚権を増やせるので、どのデモンスミスギミックから入ってもちゃんと展開できます。
ただ、妨害を受けると止まることもあるので、勿論召喚権を使わない魔を刻むかトラクトゥスの方が優秀なのですが。
デモンスミスとジェムナイトが相互にアクセスできる点は優秀なのですが、召喚権を使う初動が多く、妨害への貫通手段が少ないのが難点で、やはり環境2トップよりは一段落ちるかなという印象です。
ブリリアント・魔を刻む・トラクトゥスの計6枚で、引けないとネピリム召喚に妨害を貰って沈黙、ということも珍しくないです。ネピリムにうららなら、もう1枚ジェムナイトを引ければ追加召喚から展開できるのですが、ネピリムに泡が重すぎます。
M∀LICEに刺さらん都合上泡の採用率が落ちているのが追い風ですが、ライゼオルが増えるとまた採用されだすのかも・・・と懸念しています。
ライゼオル未経験者の感想ですが、マギストス入りのライゼオルがめっちゃ強そうに見えます。
基本的にはロンギヌス&バーミリオンの刺さるM∀LICEの方が戦いやすく、ライゼオルに後攻を取るとかなり厳しいです。デモンスミスからサーチできるサタンクロース・・・?
最後に、構築でこだわったポイントを3点触れておきます。
①ジェムナイト通常モンスターの不採用
ブリリアントじゃない方ことジェムナイト・フュージョンを素引きするとヴォイドルーツが出せないからと、通常モンスターを積む人も居ますが、個人的には不要と思っています。
融合すれば良くね???
ただの手札コストと誤解されがちですが、ジェムナイト・フュージョンは融合魔法なのです。
ヴォイドルーツ+1体で融合すれば、2枚とも墓地に落とせます。
もちろん、融合相手が居ないといけないので引きの要求値は上がりますが、ヴォイドルーツを手札から特殊召喚するためだけに1枠濁らせる価値は無いと思います。
②ジェムナイト融合は2体だけ
EXデッキがかつかつなので泣く泣くですが、ジェムナイト融合モンスターは2体のみの採用です。
2体居れば、セラフィを出す→ファントムルーツでセラフィを戻しつつジルコニアを出す→セラフィを出すという形で3回融合することが出来ます。
相手との兼ね合いやロングゲームになると苦しむ場合もありますが、2体でも何とかなっています。
ローズダイヤが後攻捲りで便利と言われますが、ローズダイヤを出すためのデッキ融合が通る時点で相手の妨害を突破できています。
べ、別にURポイントが勿体ないから生成してないとかじゃないんだからね///
代わりにヌトスを採用しました。
こちらの方が後手捲りの初手でディヴァイナーを出して1妨害を踏めて実戦的です。
先攻でもエルフでディヴァイナーを釣って落とせば妨害になり、先後共に無駄がありません。
対ライゼオルでも、まずヌトスでデドハラを割ってから展開すれば安心・・・と思いきやなんであいつ破壊耐性あるんだチクショーーーーー
③抹殺の指名者の不採用
バーミリオンを積めるジェムナイトの強みと思っていますが、今期は抹殺が弱いと思っています。
今期のM∀LICE以外のデッキは、相手のロンギヌスを腐らせられることが1つのセールスポイントなのに、相手のロンギヌスに活躍する機会が与えてしまうのが不満です。
墓穴にもロンギヌスが刺さりますが、自分が採用していないカードでも無効化でき、後攻でも相手の1妨害を潰せる可能性のある墓穴はまだ我慢できます。
無効化させたい対象を採用する必要がある等、制限カードのクセに制約の多い抹殺は不要かなと判断しました。
今まではGを見たら即指名者を投げていましたが、今期はロンギヌスを警戒する必要があるので、遠慮なく投げられるうらら&バーミリオンが優秀です。
以上ジェムナイトの解説でした。
前評判ほどM∀LICE1強環境という印象はなく、ライゼオルが増えるとバーミリオンついでに自然にロンギヌスが積めるよ!って強みが薄れるのが懸念ですが、現状はレート戦でも十分戦えます。
デュエリストカップまでの環境変遷は読めませんし、僕は一時的に空の軌跡にドロップアウトしてしまいますが、M∀LICEとジェムナイトの2デッキ体制で、M∀LICEが流行ればジェムナイト、M∀LICE&M∀LICE対策が下火になればM∀LICEを使うって感じで使い分けようと思います。
では(^^)/