いじわるだけど・・・また繰り返さないのかな? | ネグmamaと息子

ネグmamaと息子

ネグレクトママから京大生が育った!
その京大生も巣立ってしまって
今は老夫婦2人生活。

私の友人の息子さん
小学校6年生から学校に行けなくなって
結局中学3年間学校に行かずに終わってしまいました
幸い
行く高校があって
今は高校に通っています

彼のお母さんは(私の友人)は
小学校のときとても優秀で
私立受験をさせるつもりでいたし
東海中学は余裕で入れる予定の子どもだったので
すごく大きな期待をしていました

その子が
学校に行かないばかりか
受験もしない・・・と言い出したときの
落胆は
見ていてもかわいそうなくらいでした

その後の4年間は
子どもは淡々と家にいるだけ・・・
それでも
親とは外に出られる子だったので
ひきこもり・・・というほどではありませんでした

だけど
親のほうが
神経的に参ってしまって
欝のような状態になっていました

そんな息子さんが
高校に行きだして
お父さんのほうはホッとするというか
それでも
社会にでれれば・・・と言ってらっしゃいますが

不思議なのは
お母さん

息子が高校に行くようになったら
小学校のときの思いがよみがえったのでしょうか?
大学受験のことをしきりとおっしゃる
有名大学に入らなければ・・・と言う

ん~~~
それっていいの???
息子さんは
小学校のとき受験をすることにしたのがきっかけで
学校に行かなくなったのではないの???

それに
小中学校4年間のブランクがある子が
大学受験はそこまでがんばれる???

それは私のいじわるな考えでしょうか?
彼女もダンナさんも友達なので
やっぱり正直心配です



にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村




にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ
にほんブログ村




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ