岡山っ娘 躍動! 2題 | ネギちゃんだぜぇ~

ネギちゃんだぜぇ~

たいした事書かないぜぇ...(^^;

大会が終わってから振り返ろうと思っていたが、あまりに胸のすく快進撃で黙っていられなくなった。

 

 

作陽高校 決勝進出!

第29回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
 

岡山県作陽高校女子サッカー部は男子と並んで県内屈指の強豪。
中国地区1位として13年連続13回目の出場を果たし、悲願の優勝を目指している。

3日の初戦で超絶激戦区の東海地区1位の常葉大橘高校(静岡)をPK戦の末に下して波に乗ると、4日の2回戦は女子サッカーの名門・聖和学園(宮城)に快勝してベスト8入り。
さらに6日の準々決勝では暁星国際高校(千葉)を退けて、準優勝した2017年以来の準決勝進出。

今日の準決勝は、これまた難敵の大商学園高校(大阪)に一度逆転を許してから追いつき、最後はPK戦にもつれた試合を制した。
それにしても、ここまで5日間で4試合ときつい日程だ。高校生のスタミナには驚くばかりだ。

決勝は中2日空いて10日に行われる。
相手は大会2連覇を目指す藤枝順心高校。しっかり調整して、是非頂点に立って欲しい!!
 

同点(2-2)からのPK戦で勝利

喜び爆発の池田監督.....じゃなくて左上のPKのスコアに注目 (笑)

 

 

就実高校 ベスト4入り

第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)

就実高校女子バレーボール部は県内屈指の名門。
昭和52年の岡山開催のインターハイで初優勝して以降、全国でも強豪校として知られている。

 

  ※この時ネギちゃんは現役高校生。地元で行われていた女子ソフトボール競技を観戦していた。

   運動には縁がなくて、係員とかのボランティアも無縁だったなぁ.......やってみたかったけど.....


2019年インターハイ王者として第1シードで臨んだ昨年の春高バレーでは、なんとも悔しい初戦敗退を喫してしまった。
春高の悔しさは春高で晴らすとばかり、持ち味の粘りと深沢ツインズのパワーが上手く噛み合って今大会は快進撃が続いている。

1回戦で青森西高校に快勝すると、2回戦は、昨年辛酸をなめた八王子実践高校と同じ東京代表の強豪・文京学院女子高校に会心のストレート勝ちした。 別に文京に恨みはないんだけどね.....
これで勢いに乗って、2試合戦った今日は、3回戦で聖和女学院(長崎)を、準々決勝では超難敵の金蘭会高校(大阪)をともに競り合いながらもストレートで下して準決勝進出を決めた。

      職場で速報やらネット中継やらダイジェスト映像やらと、隙あらば経過を気にしていた.....(小声)

明後日9日の準決勝は古豪・古川学園(宮城)と対戦する。
もう1試合は東九州龍谷vs大阪国際滝井と、さすがにビッグネームばかりだが、1年前の思いをぶつけて、是非頂点に駆け上がって欲しい!!